♪ テレレレッテッテッテー!♪

おちびはなにかを色々しゃべるようになった。

 

前から時々「あー」とか「うー」とか言っていたんだけど、

やけに多くなってきた。

 

残念ながら、こちらの能力不足で具体で何を言いたいかはわからないが、

ご機嫌ではある。

 

 

ミルクをつくりながらふと、

「ウォーターサーバーなかったら、こんな少量(母乳が足りないときの追加分)のミルク作るために毎回お湯沸かすの大変だなあ」

と、

人生で一番、(サントリー天然水)ウォーターサーバーのありがたみを感じた朝。

 

 

今日もちょっとだけおちびと2人。

妻は、骨盤矯正的なところへ。

 

ふと、

ここ最近、妻はお外に出ているものの自分が全然出ていない(昨日のおちびベビーカーデビューくらい)ことに気づいた。

 

が、妻は家でじっとしているの苦手なタイプだし、

私は引きこもりタイプなので、何ら問題なし。

 

大学生のころ、

数週間太陽の光を浴びることない生活(朝方までゲーム、寝て起きてテレビ見てご飯食べてまたゲームのエンドレス)をした後、

久しぶりに日中に太陽光を浴びたとき、みるみる元気になっていたことは今でもいい思い出。

 

”あぁ、人間も光合成するのか”とすら感じた。

ん?じゃあ外に出たほうが良いのか。

 

 

話は戻り、

今日は妻が戻る前、授乳タイミングより1時間くらい早く、

おちびが”お腹空いた泣き”を始めた。

ちょっと早すぎるな。。。

 

妻から「ミルクの量少ないのかも」と。

確かにここ2週間位ずっと80~90mlで調整していて、

適量の確認を怠っていた。

 

んー、月齢や体重踏まえると、120ml飲んでも良さそう。

子供の成長速度に、思考速度が追いついていない。

 

ごめんよおちび。

一応体重が毎日増えているのは確認していたんだよ。

体重増えてるからOK、という慢心だった。

 

この流れで思ったんだけど、

ぴよログ

体重増加の平均(週平均とか月平均)がぱっと分かるようにしてほしい。

 

 

さて、

沐浴/お風呂は相変わらず大好きで、お風呂場で寝てしまうおちび、

最近、お風呂上がりの保湿中、

だいぶ早いタイミングでギャン泣きしてしまう。

 

お腹空くタイミングといえばそれまでとはいえ、

ここで泣くことでやや覚醒してしまい、

20時就寝時の寝付きが悪いので、解決したい。

 

ちょっと調べると、

  1. 外との温度差が嫌だから
  2. 眠すぎるから
  3. お風呂が好きだから
  4. 暑いから
  5. 喉がかわいているから
  6. 耳掃除・鼻掃除が嫌だから

みたいな話があった。

 

1は一応気にしていて、

浴室から出る際には、お湯で湿らせたガーゼ2枚をおちびの体に載せたまま

妻が持つバスタオルに載せ、

そこからガーゼを外すと同時にバスタオルでくるむ、

みたいなことをしているんだけど、、、。

 

そもそもお風呂の温度が高すぎるかなと思い、

今日はちょっと温度下げてみた。

、、、結果変わらず。

 

浴室内で保湿まで終わらせてみると良いかもみたいな話をみかけ、

これから寒くなるのでありかもしれないと思い、

ひとまず、そのためにお風呂マットを購入。

 

 

それとは別に、

体洗った後、しばしお湯に浸かりながら寝ている時間があるので、

この時間が良くないのかもしれないという可能性も。

 

明日は、

ひとまず長湯させず、お風呂で寝ちゃう前に、

お風呂を終えることにしてみよう。