最近、お○っこした後のおむつが重い。

ずっしり。

 

朝、おねしょ(おむつ漏れ)。

妻が洗濯を終えていたんだけど、

おねしょ分を追加でぱぱ洗濯。

 

その後、

おちびをあやして、

例の無印ソファーへそっと置く。

 

おちびをあやしてる間に妻も寝てしまったので、

しばしそのまま静かに過ごす。

 

 

今日は、

おちびの名前で郵便物が届いて感動した。

区役所からの住民票コード通知書がきただけなんだけどね。

 

ペーパーナイフできれいに開ける。

妻に「きれいに開けてるねぇ」と突っ込まれた。

 

 

ブッククラブ「絵本の本棚」の0歳コースを申し込む。

 

おちびが産まれる前に一度申し込もうとしたんだけど、

”宛名をおちびにしたら、毎月おちび宛に郵便物来るのか、それがいいなあ”

と思ったので、名前が決まってから申し込むことにしてた。

 

英語絵本コースも申し込むか悩んだのだけれど、

定期コースの英語絵本は音声がついてないらしく(問い合わせした)、

自分のJapaneseEnglishを聞かせてもなあと、購入しないことにした。

 

CD付きを単発で買ってあげよう。

 

そして、クレヨンハウスの育児雑誌「クーヨン」、

webstoreではなくてブッククラブで定期購読するとちょっとお安くなるということで、契約し直した。

(クーヨン購読の話はこちら

 

 

そういえば、

クーヨンにクレヨンハウス移転の話が載っていて、

どこになるのか気になる。

 

文章の感じ、都会の喧騒から離れそうなので、

場所によってはその近くに引っ越すってありかも

なんて妻と話した。

 

というのも、

おちびが生後半年くらいになったら、

もすこし自然が多いエリアの広めの家に引っ越そうかと

考えたりしていて。

 

山梨とか長野とか、、、

どうせなら(?)ワイナリーがいっぱいあるところがいいなとか

邪なことも考えつつ。

 

 

邪さのかけらもないおちびは、

確実に、目で存在を認識してる感じになってる。

 

泣いてるときに、

「どうしたの〜」って顔を出すと、

ちゃんとこっち見る気がする。

 

 

夕方、ぐずりそうになったおちびを、

ぐずる前にコニーに入れてみた。

 

ぐずる前だから、

足もおとなしくて良い感じに収まった。

カエル足、要はぐずってないと自然になるのか。。。

 

ぐずると、これでもかというくらい、足ピーン!ってするので

コニーにいれるの大変&収まりも悪そう。

 

 

さて、今日は18-21時で勉強会に参加したくて、

その間おちび対応を妻にお願い。

 

この時間は比較的ぐずってることが多いが、、、

いつもどおりぐずり通していたようで、

イヤホン越しにおちびの泣き声がかすかに聞こえてくる。

ありがとう、(妻)ちゃん。

 

勉強会終わったタイミングで部屋を覗くと、

おちびはしゃっくり中&妻はぐったり。

 

沐浴しようかと思ったけど妻がお疲れなので、

夜遅くなるけど後回し。

 

ちなみに、最近沐浴がむちゃくちゃ楽しい。

おちびも楽しそうで、すごく良い時間。

 

話し戻り、

しゃっくり中におむつを汚す音がしたので、

しゃっくり終わったタイミングでオムツ替え。

 

落ち着いたようだけど寝もしないので、

別部屋に移動して寝かしつけ。

無印ソファーにそっと置く。

 

おちびが寝付くと妻も寝ている。

最近このパターン多いニコニコ

 

夕ご飯もまだ食べてないんだけど、

(勉強会に合わせて18時前に妻が肉じゃがを仕上げてくれている)

一緒に食べたいので、このまま待つことにする。

 

その間に、無印ソファについて考える。

無印のからだにフィットするソファ、おちびかなりお気に入りっぽいのだが、

長いこといるとそこそこ汗をかくようなのでどうにかしてあげたい。

下になにか汗を吸収する的なもの、、、。

 

探していたら、

同じように赤ちゃんを無印ソファに寝かせている方のブログがあって、

その方がクールブランケットの利用をお勧めしていた。

なるほど。

妻が起きたら相談しよう。

 

 

おちびより妻が先に起きたら夕ご飯を食べられるかなと思っていたが、

おちびがお腹をすかせて先に起きてしまったガーン

 

おむつ替えてあやすも、

空腹には勝てず泣くおちび。

泣き声に妻が目を覚まし授乳タイム。

 

夕食は0時を回りましたびっくり

 

 

毎日いろんな事があって楽しい爆  笑