助産院からの帰宅日。
妻とおちびをお迎えに。
おちびはぴんくのかわいい服にお着替えして、
ぱぱがコニーで抱っこ。
新生児なので足を出さないほうがいいらしく、
あぐら?カエル足?でIN。
しばらく泣いてたけど、
助産院出た途端に爆睡。
アプリで呼んだタクシーを待っていると、
妻が「横断歩道向かいのパン屋が気になる」と言うので、
待ってるから行っておいで、と。
小走ってる妻を見て、
”おぉ、走ってる”
と感激してしまった。
おちびはもうお腹から出てきてるから
当たり前といえば当たり前なんだけど。
一週間ぶりに、
妻とおちびが帰還。
”カエル足でコニーに入る練習を一緒にしようぜ”と
おちびとやるも、
コニーにいれる -> 泣く -> 足痛いのかな -> あ、おしっこしてる
を2回繰り返していったんやめた。
その後、
私がちょっとお勉強してる間一睡もできなかったようで(おっぱい飲むかおむつ汚すか泣くか)、
今度こそコニーで寝ようねと、コニーへIN。
即寝。
うまいこと入れてあげるとすぐ寝てくれそう。
しばらく抱いていた後、
コニーから出して、無印の”体にフィットするソファ”へON。
良い感じにすぽっとはまってる。
夕方、久しぶりのぱぱとの沐浴。
起き抜け&おなかすいてるようでやや不機嫌さん。
お風呂上がりの体温、
「寒そうではないけど助産院のときよりは低いかも」by妻
ということなので、明日はちょっとベビーバスに張るお湯増やすか。
お湯が多くて口の近くにあると、
飲もうとするからなあ。
夜、
泣くので(大体お腹が空いてるからなんだけど)
コニーに入れてみる。
なんか足が苦しそうな、、、。
即寝したときと同じ感じではあるんだけど、おちびは収まり悪い感じ。
出してあげると、”ふーっ”という顔になるのでなんか違うっぽい。
カエル足やコニーの使い方を
いろいろぐぐる&動画を見てみる。
足を体の前にやりすぎてたのかも。
おちびと私の間に足が来る感じにしてたんだけど、
M字のままもうちょっと体の下において良いのかな。
明日再チャレ。