おチビを見ていたら、

ベッド脇に置いていた”ぬのえほん”を自分でとって開いた!(ような動きをした)

天才!!

 

さて、

今日は区役所に出生届を出しに行こうと思っていたんだけど、

”今日友引やん、大安に出してあげよう”となり、

土曜日に持っていくことに。

 

しかし、

どこかでもらった書類に、

「平日営業時間に来ないと、児童手当申請とかで再登庁だよ」

と記載があったことを思い出し、区役所に電話してみる。

 

要点は下記。

  • 出生届は、土曜日でもOK。時間はいつでも
  • ただ母子手帳に出生届提出済みだという印鑑を押すので、
    それはいつでもいいので再来庁してね
  • 児童手当や医療費助成の申請は郵送でできるよ、HPに記入用紙とかあるよ
    • 申請方法はむちゃくちゃ丁寧に教えてくれた

 

ということで、

  • 大安(土曜)に出生届を出しに行き、その帰りにその他申請書類をポストに投函
  • 母子手帳持って来庁するのはまあいつかいこう

ということに。

 

 

その後、

ベビースケール(レンタル)が届く。

 

母乳飲む前に測る、飲んだ後測る。

差分が母乳の量!

 

1回目、差分45ml。おー、結構でてる。

2回目、差分 -135ml。計測失敗してる。

3回目、差分 73ml。うーん、そんなに出たかな。。。

 

なかなか難しい。

 

 

そして、ミルクはミルクで、哺乳瓶が家に一つしかなく、

ネットで注文済みではあるものの、いまだ未発送状態で困ったので、

ドラッグストアに買いに行くことに。

ピジョンのSSサイズ。

 

プラスチック製品はできるだけ使わないようにしようということで、

家にあるのは耐熱ガラス、

買いに行くのも耐熱ガラスだったんだけど、

よく行くマツキヨ、プラスチック製のみ。

 

仕方ないので5分歩いて福太郎にいく、、、

プラスチック製のみ。

(1サイズ大きいSサイズは耐熱ガラス製だった)

 

近くのココカラファインを覗く。

プラスチック製のみ。

 

まぢか。。。

マツキヨでプラスチック製を買って帰ることにする。

 

 

夜になり、

今日から沐浴しようね、

ということでおちびをベビーバスへ。

 

寝てる or お腹が空いたと泣いている

のどちらかでしかないおちびを、

「いったいいつお風呂にいれるんだ」と悩んだけど、

  • 食後すぐは吐き戻すから良くない
  • お風呂で水分失うから、直後にミルクを飲めるタイミングがよい

といったあたりの話を採用し、

起きたばかりのおちびをお風呂へ。

 

初めてできごちない私。

そして、私がぎこちないからか、

泣いていいかわからず泣きもしない、

ただ思案顔のおちび。

 

背中を洗おうと、ネットの上でうつ伏せにした途端、

すごい勢いで腕をチュパチュパし始めて、

相変わらずの食い意地に笑ってしまう。

 

手こずりながらも沐浴を終え、

お風呂から出てバスタオルでくるむが、

なんか寒そう。

 

妻と話ながらするために、

浴室の扉を開けていたのが良くなかったかな。

気づくと確かに私も寒い。

ごめんよ。。。

 

 

さて、着替えのためにお部屋に移動して、、、

”あれ、タオルに血がついてる!?え!?どこか怪我させた!?!?”

 

お臍から血が出てた。

そういえば確かに、

沐浴中、おへそのことを全然気にしてあげられていなかったよ。。。

ごめんよ。。。

 

背中洗うとき、わざわざうつ伏せにしなくてもできる気がするから、

明日からそうするね。

 

 

お臍については、調べてみた感じ、

ちょっとくらいの血やかさぶたは大丈夫とのこと。

 

泣いていたのも、

”痛い”じゃなくて、(いつもの通り)”腹減った”

だったようで一安心して、

今日という日を終えた。