今日は土地造成について書こうと思います
我が家の土地は祖父母が畑として利用していた所の一部です
畑は150坪程で道路よりも1メートル程低い所に有ります。
家は畑の半分程を造成して建てる事にしました!
畑を半分にするのに擁壁を作り、土を入れていきます
擁壁はコンクリート擁壁かブロック擁壁で考えました。
コンクリート擁壁の費用は思ったより高く、ブロック擁壁と比べると倍半違いました
ブロック擁壁は
CP型枠ブロックでコンクリートブロックとしては初めて、垂直施工の認可を国土交通大臣から受けた構造材料です!
※画像はネット検索から引用してます。
金額が同じならコンクリート擁壁にしましたが、150万円近く金額が違いましたので、今回ばブロック擁壁にしました!
現在は造成は終わってますが、施工したのが1月頃の寒い季節でコンクリートが固まりにくく、この後に地盤調査をして、柱状改良工事などあると土圧もかかるのでブロック擁壁が傾かない様に、しっかりコンクリートが固まるのを待ちました(1ヶ月程待ちました)
あとは控え壁も打って頂いて、補強してます
以上が我が家の土地造成です!!
次回は地盤調査の衝撃の結果について書いていきたいと思います
引き続き宜しくお願いします