大学一年生の長男、大学生になり当然毎日私服。


オシャレな子ではないです。



でも、オシャレしたい願望はある。

でも、そんなに高い服は買えない。買ってあげられない。



ということで、いつも買うのはこのあたり。





私的に、いかにも大学生のラインナップだと思っていますが…

どうなんでしょう無気力



シンプルな服ばかりです。



こんな感じ。


※息子ではありません。公式サイトからお借りしています。




こうやって見るとユニクロでもいいんじゃないかと思いますよね昇天



買う時のポイントは、合わせやすい色。

買いやすい価格。

体型に合うサイズ感。


それに「洗濯機で洗えてシワになりにくいもの」が加わりました。



今までは私がオシャレ着洗いしたりアイロンかけたりしていましたが、

自分ではそんなことしませんからね真顔



ファッションに興味があって、

服にこだわりがあって、

マメな子ならやるのかな



うちの子はやらない…。



私自身が大学生の頃といえば、

CanCam、JJがお手本でした。


家では洗えないワンピースなんかはクリーニングに出すので、

地味にお金がかかっていました。


服も高かった。

今はプチプラいっぱいで羨ましいな。



GWのお買い物では家族4人とも夏服を買って、

総額5万超え。



大満足のお買い物でしたにっこり