イベントバナー


裁判官の突然の登場にビックリしてしまった。



入口を閉め、裁判官は立ったまま話し始めた。



どうやら、元旦那に再び退出してもらい、

私達を呼び戻すのは手間だったようです。



👨‍⚖「相変わらず支払えないって言うんだよね。



だけど、まぁ、、、養育費は支払うよう言い、

納得したようです。


申立人の方は、支払われないと納得出来ないでしょうから。

相手方も判決までやるとなると、それも嫌みたいですし。



解決金だけど、そこはやっぱり譲れないみたいで

分割で、と。



でも、それはいかんだろうと、色々話しました。


結局、養育費が済んだら増やすとか、少しでも支払い期間が短くなるよう提案しました。」



詳しく書いてしまうと、限定にしなくてはいけないので

意味不明な部分も多いかと思います。すみません。


ともかく、こんな感じで内容を伝えられました。




頷くだけで、口に出来ませんでしたが


養育費、、、勝ち取った!!!!


勝ち取ったなんて変な言い方ですが、心の中でバンザイ。

算定表通りのきちんとした額だ。

主張されていた額はゼロに等しいものでしたから。




ありがとう、ありがとう、ありがとうえーん





👩「毎月、算定表の額を支払うって言ったんですか?」



「それは、まぁそうです。」




弁護士さんも安心している。




「ただ、解決金だよね。分割が異常だから。

相手方、踏み倒すんつもりなじゃないかな。って印象かな。」




裁判官でさえそう思うんだなぁ。



確かに、この支払い方だと終了するのは随分と先で

その間に、お互いの事情は色々と変わってくる可能性はある。

(病気とか最悪、とか、、、)



少しでも、支払いから逃れられるようと考えての可能性が高い。




でも、証拠が出尽くした今。

今の状況で解決するとしたら、司法はここまでが限界。



このまま戦いたければ、私が首を横に振り

このまま裁判続行。

判決での、一括払いまで持っていくしかない。




しかし、支払い能力で言うと

元旦那は怪しい。




例え判決が出たとしても、支払わない可能性は大きい。



どうしたら良いのか、、、

悩んでいると、再び、裁判官からの報告が続いた。



続きます。




LINE漫画

https://app-manga.line.me/app/periodic/Z0002651?_appstore=0



ピッコマ



現在、投票受け付けています。


ようみんさん頑張れ!!


応援よろしくお願い致します🙇



次にくるマンガ大賞 2024