母から電話がきました。

最後に話したのは、2ヶ月くらい前かもしれません。

正確には覚えていないけれど、

旦那の女の事を調べるのにまだまだ必死な時だったかと。



母と私は、仲が悪いわけではないですが、普段こまめに連絡を取り合う感じではありません。

少し距離があるというか。

昔から、そういう関係です。



離れて住んでいても、便りがないのは元気な証拠というか。

高校を卒業して、社会人になり独り暮らしを始めた時も、

気づいたら半年以上、連絡を取っていなかった、ということもあったくらいです。


言い訳になっちゃいますけど。



前にブログにも書きましたが、

私は母に心配をかけるのが極端に嫌でして。

子どもの時から、何でも言えずにいました。


今回の事も、いつ言おうかと悩んでましたし、なんなら離婚してから言う可能性もあるかな?とか思ってました。



最初は、子どもたちの事なんかを聞かれて。

次男がまた入院してるよ、なんて話もして。

兄がコロナワクチンの予約が取れない話を聞かされて。


何でもない話をしていたのですが、


母が「◯◯(旦那)どう?元気にしてる?」

と聞いてきました。


いつか言わなきゃいけないし、、、

とずーっと思っていたので、

なんとなく私は答えに詰まってしまって。


元気って聞かれただけだから、元気にしてるって言えばいいのだけれど、、、

と悩んでる間に、変な間が出来てしまい。


こりゃ言うしかないか、、、と思い、

頑張って言ってみることに。


母は驚いていました。



原因は、不倫されていたから、とは言えませんでした。

具体的な理由を、聞かれもしなかったので、

なんとなくざっくりと報告。


家を探していて、弁護士さんも頼もうとしてる先生も見つけて、とにかく今は別居したいと。

協議離婚出来なければ

離婚調停を起こそうとしていることも。



そこから、心配させないように?

いつもの感じが出てしまい、


ペラペラと、

それでも私は全然大丈夫だし

離れた方が幸せ(これは本音)だし、

子どもたちも大丈夫。


私は一人でやってけるし、

とにかく何も心配ない、ということを強調しまくりました。



母は、

「そうか、、、」

とか

「えー」

とか、

なんかそんな短い言葉を発していた気がする。


母自身も、離婚しているのでとても苦労しています。


なので、娘から離婚、なんて言われたら心配じゃないわけないと思いますが。


私がやたらと大丈夫なことをペラペラ話してしまったので、

母の反応はよくわかりませんでした。


とりあえず、今は働きながら出来ることをやるだけだから、、、と、

電話を切りました。



変な汗をかいてしまった、、、

母に話すのはとても緊張してしまい。


とりあえず、話さなくちゃと思っていたので良かったですが。


こういう時、どう話したら良かったのでしょうね。


甘えてみたり、

本音をいい、

不安で怖いと思うこともあるよって、、、


、、、、言えないなぁ。

なんて思いますが、母とはずっとこのスタイルなので。


母も、そういう心配するような発言はしない気がします。


ただ、「気を付けてね」

と一言もらいました。


とにかく、言えて良かった。

心配かけているでしょうし、早く色々済ませて、

安心させなきゃね。