分娩6(たかよ64) | 人生朝露のごとし

人生朝露のごとし

「アッ!?」っと言う間の人生。
可笑しく楽しくいきまっしょ!

こんばんは。

先ほど宮崎県北の方で震度4の地震があったみたいですね。

牛舎に居たのですが全く気付きませんでした。

そう言えば珍しくネズミがチューチュー鳴いていたっけな・・・


ちょうどその頃は子牛が生まれててバタバタしていました。

2/19分娩予定だった「たかよ64」

白隆鵬-耕富士-秀菊安-上茂福 (3産目)
32.7kgのオス

この親牛はちょっとした問題児で

1産目が8日遅れで17kgのオス(千尋135)

2産目が2週間以上遅れて22kg のオス(大白清)

と、これまで産子が異常に小さい。

(競りまでには程々には育ってくれますが)


今回も小さいようならば更新も考えていたんですが、まぁ許容範囲内の子牛が生まれて安堵しています。


しかし、よりによってこんな寒い夜に生んでくれているとは・・・

ストーブ焚いて見守っていますがかなり寒いです!

早く後産出てくれないかな。


ついでに先日参加してきた子牛の市品評会の結果ですが。

本命の二刀流の方が意外と体重と体高がなくて参加賞でした。

おまけで連れていった勝美利の方が優等に入ってくれました。

勝美利-耕富士-美穂国-照萩(7産目)

304kg/307日

体高117.0cm

基礎雌牛の産子なので評価で保留です。

何を種付けするか悩みそうですが。


まぁ、色々とイメージしながら悩むのも繁殖農家の醍醐味でもあります。


それでは、また。