最近のいろいろ(5月前半) | 難病(痙性対麻痺)との向き合い方

難病(痙性対麻痺)との向き合い方

複合型痙性対麻痺という
脊髄小脳変性症の仲間的
神経難病持ちです
両下肢の痙性麻痺と体の至る所に出る不随意運動などに
向き合ってる、私の記録です

時にはニャンズとの思い出話も

気がつくと5月半ばを過ぎて…





ただいま更年期(多分)の症状がフルコースで

出ている感じで



それでも低空飛行ながら

なんとかやってます




今月の初めは

茶太郎の誕生日

生きてたら20歳

ささやかな生誕祭をお祝いケーキ



ケーキは玄関から冷蔵庫まで運ぶ途中

いろんな所にぶつかりながら歩いたせいで

崩れた笑い泣き



ので写真を載せるのはやめます




猫しっぽ猫からだ猫からだ猫からだ猫からだ猫からだ猫からだ猫からだ猫あたま




通院リハビリでは

もしかしたら新たなリハビリを

加えるかもと


リハ科主治医の許可が出たら

始めるそうです

具体的にどんなものかわからないけど


少しでも長く歩いていたいので

出来ることは頑張るグッ




黒猫しっぽ黒猫からだ黒猫からだ黒猫からだ黒猫からだ黒猫からだ黒猫からだ黒猫からだ黒猫あたま



最近よく

ヘルプマークが通院途中で無くなる


地下鉄に乗る時にはあったのに

降りる時には無くなってる



1度なら


落としたのかな


とも思えるけど続くと


盗られてる?



なんか、もやもやな日々ですしょんぼり





牛しっぽ牛からだ牛からだ牛からだ牛からだ牛からだ牛からだ牛からだ牛あたま




ボトックスが切れてきて

足首は内転してガチガチ



歩き方のせいか

足首、膝、股関節に痛みが



次の月曜日が待ちに待ったボトックス

来週の今頃には少し効き始めて

散歩も楽になってるはず




今は歩くのに必死で

周囲を見る余裕が無く

新緑、綺麗な時期なんだよな




ボトックスが効いたら

景色を楽しみながら歩きたいと思います