今朝はトリシティで出勤。


近くに工業団地があるので、時間によっては少し流れが滞る箇所があります。(信号待ちや右左折のため)


一箇所目は少し上り坂の信号のところ。


信号待ち2回ほどでスムーズに流れ始めましたが、何しろ工業団地です。


早速次の信号のところでまた信号待ちや右左折による減速で車の列ができます。


私の前は初心者マークでいかにも新車のお嬢さん。(新社会人かな?)


十分に車間距離を開けて停車します。


私の後ろは女性ドライバー。


この方もきちんと車間をとって停車したのをミラーで確認。


で視線を前に戻した途端、急ブレーキ音!


でドカンと音がしたかと思ったら、一瞬間があってからゴツッと衝撃が。


停車中は必ずブレーキ握ってますし、それほど大きな衝撃でもなかったので、私のバイクが前に飛ばされるようなことはなく。


新車のお嬢さんには全く影響が及ぶことはなくすみました。


少し路肩へバイクを進めて停車。


後ろを見ると私の後ろの女性ドライバーの車の後ろに1台突っ込んでました。


玉突き事故というわけです。


突っ込んできたのは何やら冴えないおじさんでした。(でも、すみません✕2と低姿勢ではありましたので、悪い人ではないようです。)


後ろの女性ドライバーさんが車間もとり、ブレーキもしっかり踏んでくれていたせいか、私のトリシティは軽く接触した程度で済んだようです。(それでもそれなりの衝撃はあるものです。)


女性ドライバーの車の前部分も破損はなく、トリシティも特にどこかが破損したわけでもなかったのが幸いです。(後ろのフェンダーのナンバープレートの付いてるあたりに接触したようですが、割れもせず、ナンバーの数字の一部の色がちょっとうすくなってたくらい。)


めちゃくちゃスピードが出るほどの流れではないはずなので、おじさんの前方不注意でブレーキが間に合わなかったというところでしょう。



出勤時に事故を起こしてしまっては仕事どころの話ではなくなります。


無理なスピードや追い越しなどしなくていいように十分に余裕を持って出ることが大切です。


走行中も停車時も車間距離は十分に取らなければいけませんね。


そしていつ何時もらい事故に巻き込まれるかもしれないということも改めて考えさせられました。