4,不登校初期のママの心理状態 | 私の息子は不登校

私の息子は不登校

不登校で発達障害のコタ(小6)と、
シングルマザーの私。

不登校の話をメインに、出来事や思った事をリアルに書いていこうと思います。

こんにちは~。不登校ママ歴1年半のウメママです。

昨日はちゃんと眠れましたか~?
昨日の話でね、「私、子どもの事、追い詰めて傷つけてたかも!?」ってショックを受けちゃって、中々寝付けなかった方もいたかな…。
その先も書きたかったんだけど、そうすると長~くなっちゃうからさ…ごめんね💦


でね、子どもが傷付いてるのはもちろんなんだけど、
実はママも、ものすごく傷付いてるの!

苦しい、辛いの自覚はあると思うけどね、
自分で自覚してる以上に傷付いてるから!
大人だから、ママだから、何とか保ってるけど、本当にいつ潰れてもおかしくない位の精神状態になってたりするんだから!

子どもが不登校になって、
・私の躾が悪かったのかな…。
・育て方間違えたのかな…。
・あの時こうしてれば…。
・どうしてもっと早く気付いてあげられなかったんだろう…。

って、心の中で自分自身を責め続けてしまってるんです。
子どもが不登校になったのは自分のせいだとも思えてくる。

そして、
・もっとサポートしなきゃ!
・私がもっとしっかりしなきゃ!
・気丈に振舞わなくちゃ!

って「親として○○しなくちゃ!」に囚われて、今以上に無理したり、頑張ろうとします。
私はダメなヤツだって、鞭を打ち続けている状態。


過去に後悔があるから、「今頑張らなきゃ、いつ頑張るの!?」って過去の穴埋めをしようと頑張ってしまう。

周りの人の目や言葉に傷付いたり、
理解や協力をしてもらえずに苦しんだり、
外で見かける他人の子どもや、素敵なママ友と比べたりして、
知らず知らずのうちに傷付いてもいる。

心の傷は目には見えないでしょ?
だからどの位、進行しているのかも分からない。
自分の事なんだから、自分でどの位傷付いてるかなんて分かるよと思う人もいるかもしれない。

でもね、ママって家族を守る為に我慢しちゃう生き物なんですよ。
例えばさ、「今日ちょっと熱あるなぁ…」と思っても、何かしら家族よ為に動いちゃったりするでしょ?

ちょっとした痛みだったら、全然平気でいられるじゃない?
そんなんイチイチ気にしてたら家事溜まっていく一方だしさ。
そうゆうママって多いと思うのよ。

なんなら、ちょっとした痛みは、もう認識すらしてないかもしれない。
それ位、我慢が普通で当たり前になってるんです。

気が付いた時には、精神科に通う事になってしまった…って人も実際に知っています。

私の息子は不登校になる前に、体の不調を訴えてたんだけど、
ある時、私も同じような症状がでてしまって「あ、これ、このままじゃマズイぞ…」ってなった経験があります。
私、ちょっとやそっとのことじゃ、へこたれないって思ってたから、「え!?私が!?まさか!?」ってビックリしました。

そうなってしまっては、子どものサポートをしたくても、できませんよね?

だから、「あぁ、私も傷付いてるんだなぁ」ってまずは気付いてあげて下さい。
そして、自分も心を癒すことをまずは目標にしてみて下さい。

「良く頑張ったね。肩の力を抜いて、一旦休もうね」って自分をヨシヨシしてあげて下さいね♪
では、また今度~!


「こんな事知りたい!」とか「ここの部分もっと詳しく教えて!」って事があったら、お気軽にコメントで教えて下さい♪
「私はこうしたよ~!」って情報も待ってます~。