[[img(https://blogparts.blogmura.com/parts_image/user/pv00398381.gif)]][https://www.blogmura.com/point/00398381.html?type=image PVアクセスランキング にほんブログ村]

 

 

おはようございます東京世田谷

は曇りですね、気温は高くなる

そうです、もう春ですね。さて

今時期になると芸大の受験を

思い出しますね、1次2次、3次

とその当時は1次が受からない

と2次には進めませんでしたか

らし、まあ3浪するわけですよね

それでも受かるのは20名前後

厳しいですよね、ですから試験

という名の付くものは今でも

嫌ですね、ただそういう難関を

突破出来たことはある種の自信

になって今迄生きられました,

ただ思うのは確かにレベルの

高い戦いが必要なのかもしれ

ませんが、それで本当の人材を

選べてるのかと思うと違うと思い

ますね、今の試験制度はもう

古いかな、多くの人を取って

卒業を難しくすればよいかなと

その点はアメリカでは実力主義

でそういう制度みたいですね。

日本は遅れてるわけです。

では本日はここで。

世田谷の片隅より 3月9日孝舟

 「 福寿草 」   神代植物公園