最近そんな1日を過ごしたことあります?
もしスマホがなかったら?


私の場合まとめると次の3点。


・スマホ繋がりの方々への連絡方法の定期的な確認

仕事でスマホが使えないなんてあり得ない方は対策もバッチリでしょうが、私のように家族の生活のあれこれにいくつも深く関わっている人でスマホが使えないことが想定外だと、もしものときに大パニック!
便利なものが突然使えないなんて!
(それとも案外もう何度も経験して万全とか?いや今まで経験してないとかめちゃめちゃラッキー!だね!とか)


ということで。
誰に、何でなど優先順位とかなんとか。
介護していると特に、まさかにまさかが集中したりするので。
みなさんどうしてます?



2点目
・「手放し」の解放感たるや!

気楽♪
あるから余計な物事人にとりつかれ様々に奪われている。
やりたいことや目の前のことに完全集中できる喜び
自由はここにあった♪笑



3点目
・依存の恐怖
スマホで生活のほとんどが完結しているのを改めて思い知り、今すぐできることができない事実への不安や恐れが雪崩れてきて恐怖さえ感じる。



感想
空気のように便利なモノは無くなると自分にとってその何が必要だったのかすごくよくわかる。
私の場合スマホは万能な辞書で時短ツール。
スマホさま、日々ありがとうございます💕
これからもよろしく💕



介護時代なくてはならないのはスマホの検索機能!

どれだけ助けられるか!

そんな便利なものを便利に使えない時代から介護していた私の話、読んでみてください!

便利なものは便利に使ってこそ!