先週私と夫と妹たちと4人、介護施設で暮らす父に会いに行きました。

父の好物の羊羮を差し入れしました。
私たちより羊羮に夢中な父に笑う。
つまり父は元気そうで機嫌良く
「いつも大切にしてもらって有り難い」
と自ら私たちに教えてくれました。
そして父を連れてきてくださった職員さんは、父の様子を丁寧に教えてくださったり、父の素敵なところを嬉しそうにはなしてくださって。
その間父もニコニコ。
私たちは感動して嬉しくて!
おかげさまでしあわせな気持ちで帰ることができました。
お互いのしあわせを祈り言葉で伝えあう家族で良かった。
ありがとうお父さん❤️
ありがとう妹たち❤️
ありがとうお母さん❤️
きっと来てたよね?!笑
いつも私たち姉妹と父を優しく気づかってくれる夫にも感謝を伝えたのでした。
父の言葉
「大切にしてもらって有り難い」
このことを伝えてくれる父の素晴らしさ。
Facebookでこの上記投稿したのですが、そこにコメントくださった方に教えていただきました。
大切にしてもらって有り難いと娘に伝える父の素晴らしさ。
ハッとしました。
そういうところに気づいていくことが人生の学び。
学んだら実践していく。
自分もまわりも大切に、当たり前は当たり前ではなく1日1日が奇跡であると感謝しながら生きる謙虚さ、それを言葉で伝えること。
さりげなくコメントしてくださって感謝です!
その言葉にどんな思いが込められているのか?
思いをしっかりと受け取りそれを繋げていけますように。