なんだか気持ちが重たいな~
やる気でないな~
なんてことが多発していないでしょうか?
その原因、自分です(笑)
まさか他人のせいにしていませんよね?(笑)
なぜこのタイトルのブログを書こうとしているのかというと。
「このところなんとなく重たい文章多いな~続くな~」
と感じる方がいたんです。
それで
「ハッ!」
今までの自分だったら気づいてなかった!
むしろ共感しちゃってた!
となりまして。
上記のこれ↓
「その原因、自分です(笑)
まさか他人のせいにしていませんよね?(笑)」
私が自分に言い聞かせている言葉(笑)
さてさて「気持ちの重さはどこから?」ですが、まさにまさに自分が原因でして、「自分の何が?」というと、私の場合、思考の癖・執着です。
偏った思考パターンやヒトやモノなどへの執着が重さにさらにおもりをどどーんと載せちゃってるんですよね。でもこれって、なかなか自分では気づけないし、意識できていないことがほとんど。
どうやって探すのか?というと、先日ブログにも書いた「サラとソロモン」を読んでいただくとわかりやすい。
私的に書いてみると、重い気持ちになっているときは、自分の殻に閉じこもっているときで、心もガッチガチになっています。自分を守りたくて。
でもそのままではむしろ負のスパイラルでますます重くなってしまう。
そういうときって、ずーっと同じことをグルグル思い続け、私は悪くない!というのを自分に言い聞かせていたりする。
これがまたさらに加速して重い出来事が重なってくる感じ。
もうだめだ~的な。
なので、嫌な感じのする重い気持ちになるような物事人を考えるのをやめ、心地よいモノで自分を満たすとほんの少し軽くなります。
この瞬間的な癒しは大切です。
それから、そういうときって。
「このままじゃダメだ!
こんな自分はダメだ!」
などと自分を否定し責めがちです。
それはさらに状態を悪化させてしまうので、やめる。
「そう思うのも当然だよ。
だってそうだよね!
こんなに頑張ってるのに、こうなってるんだもん!
よしよし!わたし!!!」
まずは自己肯定から(自分で自分をハグハグ♡)
自分が自分を認めてあげなくては何も始まらないのは自分が生きている最大の理由。
うんうん。
「生きてるだけで丸儲け」
そうして「なにか小さな嫌なことをひとつをやめる、やらない」。
そうして嫌なことをやめた自分をほめる
「嫌なことをやめられるなんて私スゴイ!」
これの繰り返しです!
日々気づいたときがチャンス。
嫌なことをやめることを積み重ねると、好きなことを自然とやりたくなるし、すぐできるようになる。
嫌なことをやめる努力をするだけで、不思議と好きなことは自然と段取り良くできるようになっちゃっています(驚き!笑)
6月ですし、梅雨ですし、雨の日は重くなりがちな私でした。
が今や。
雨の日には、アレとかソレとかやりたいことがたくさんある~~~!と逆に困っちゃうという(笑)
人に言いたいことは、自分に言い聞かせたいことだなと思いながら書いたのでした。
(教訓)
自分の思考の習慣に気をつけよう!
