昨年から、なんでもノートを作って、なんでもかんでも気になったことをメモしている。
 
書き始めてから、調子が良い。
とにかく、なんだか快適(笑)
メモするチカラ、それは開運パワーかもしれない(笑)
 
自分の手を動かし、それを目で確認し、脳に届けるという作業は、一度目にした情報をより理解するのに役立っている。
 
さらに。
メモしたものを見返し、気になった言葉や気づいたことをさらに付け加える。
 
思いついたアイデアややりたいこと、知りたいこと、ポジティブとネガティブな感情や悩みや疑問なども頭や心にとどめず、書き出している。
 
これが、凄い!(笑)
笑っちゃうくらい凄い。
 
そしてこの自分そのものみたいなノートの別々の情報が、時にひとつにつながったりする。
「あー!!!そういうことか!全部つながってたんだ!」
 
そのうえ、精神衛生上良い、かなり良い。
今までどうでもいいことやどうしようもないことを頭や心に抱えていたことがまるわかり(笑)
それを日々書き出すことでグルグルしにくくなっていく。
 
というようなことをノートを見返しながら感じていたら、まさにこのようなことをYouTubeでいくつもの論文を引用しながら話している方の動画を見た(笑)
 
 
それからノートに字を書くことで、自分の精神状態(気分の凸凹から出来事と気分のパターン)が分かる。
私の場合、字の大きさとかカタチが気分によって、グワンと変わる(気分屋)
その変化の具合が大きいのだが、かなり安定して、心なしか字が綺麗になった(笑)
「そんなことある?」
自分でも不思議なのだが、気分が安定してくると、丁寧に字を書くことが心地よくなって、無心になるらしい。
 
ひらがなの曲線を美しく書きたい気がしてくるし、漢字のバランスを感じながら丁寧に書きたくなる。なんという不思議。
 
それから家族に対して自分の気持ちや希望を細かく説明することに丁寧に向き合う気持ちが出てきた。
感情をぶわ~っとぶつけるのではなく、順序だてて丁寧に自分を解説し、理解してほしいと伝える労力が面倒くさくない。
むしろ、うまく説明できると嬉しいし、家族が私のことを理解してくれるので、日常生活が快適。
「なんだー!こうすればよかったのか!もっと早くわかっていれば!!!」
 
それもこれも、なんでもノートにメモするチカラが生み出した素敵パワー。
習慣になると、メモの仕方もわかってくるし、自分らしいノートになってきた。
これぞ自分で作る自分取扱説明書の制作過程。
見えていなかった自分が見えてくる。
めちゃくちゃ面白い。
こういう作業が好きな自分を発見できて嬉しい。
良いことづくめ。
これからの自分が楽しみだ(笑)
 
 
なので。
なんだか自分がごちゃごちゃしていると感じる方、
辛い苦しくてどうしていいかわからないなどと感じている方、
など、ぜひノートにメモする習慣を作ってみては?
 
思考や感情や日常の情報やそういうのをごちゃまぜに書いたものを見返してみると、自分の意識が今どこに集中しているのか一目瞭然。
そしてどんな情報を集めれば、希望する方向に行けるのか、わかりやすい。
自分を一旦外に出すと自分の中にゆとりがうまれるそんな感じ。
Effect_20170603_073328.jpg
~~~~~~~~~~
~~~~~~~~~~
松元佳子