なので生き方を見直した、という話。
ポンコツでも磨いて手入れをすれば、なかなか幸せに生きることができる。
とはいえ、まだまだこれからなことが多い(笑)
これまで長いこと真っ直ぐ上を向いて目指して絶壁を上るかの如くw頑張って無理しまくって生きてきたように思う(笑)
この単語の羅列ぐらいには、いやいやまだ足りないか!w
肩肘張って背伸びして猫かぶってグラグラしながらふらふらと歩んできた(笑)
期待された長女という役割と、そこにさらに自分でいつの間にか与えた課題とかw
振り返ってみると、もともと子どものころはそんなんじゃなかったはずよね私。
やっと思い出せるまでに自己対話が進みました(長~いっ!笑)
猫かぶりすぎて自分が分からなくなり、違う記憶が上書きされちゃって、ほんとの記憶が奥深~く潜り込んじゃってた(掘り起こす苦労www)
いろいろなことができるだけ完璧に出来なければならない、できるまでは頑張り続けなければならない、というのを徐々に手放し。
自分を苦しめているのは自分自身だと気づいた。
薄々気づいても、なぜか認められないと思い込んでいて、気づいたら負けみたいに信じ込んでいた。(おーい!そっちじゃないぞ!ともう一人の自分が言っているのに!w)
そうすると、生活習慣もスタイルも何から何まですべて見直し。
40代、とにかく生活全てが嫌になっていることに気づいてしまった。
かなり重症だ、ヤバい私。
というので40代後半、まずは徐々に自堕落と認識している生活をしてみる(笑)
(どんな生活?ってご想像にお任せしますw)
しかしながらパートナーがいる。
どうする?
夫は付き合いはじめたころから思いやりのある人。
私の言葉足らずの話に、
「好きにしたらええで。」
って優しい。
いや今までも夫は十分に優しかった。
なのに、私がそれをありのまま全部ありがとう!って気持ちで受け取れていなかったというか、受け入れられなかった。たぶんすごく怖くて。
欲しくて欲しくて求めて求めて、
「いいよ!いいよ!あげるよ!」
ってくれたら、
「やっぱりそんなにいらないっ!」
っていう天邪鬼になってた私。
「もうややこしいわ!」
って怒ることも責めることもなく、あるがままの私をペットのように飼ってくれていた夫。
なんて素敵な飼い主さま♡
そんな夫のおかげで、精神的にリラックスし落ち着いた生活。
このコロナ禍、日々自分の感情や思考に丁寧に向き合いながら生活することができた。
何かに怯えてわけのわからない怖れや不安や心配を手放した。
今を安定して着実に過ごすことで、漠然とした未来の怖れや不安はなくなる。
一通り自堕落やって、自分らしい規則正しさや、体調の分析から自分の心と体のケアの仕方が腑に落ちてきた。
年相応のケアをマイペースにしていける。
なんだこの余裕?素敵だな私www
ポンコツなのに今まで無理しすぎだった。
誰も求めていないのに。
自分さえも本当は求めていなかったのに。
知らず知らずのうちに自分にわいている「~~であらねば教」恐ろしい。
自分を乗っ取られていた。(洗脳だw)
これからはポンコツでも全然平気、むしろどんな自分も好き。可愛いじゃん(笑)
今の私は周りの人たちを大切に、いつでも愛情いっぱいに今を生きていけるなと自信がついた気がする。
根本的に自分を見直すことができる時間を持てて幸せ。
死ぬ前に気づいて最高。
今の自分に満足しつつ、少しの憧れを実現するために日々豊かに丁寧に過ごそう。
~~~~~~~~~~
~~~~~~~~~~
松元佳子
☆Twitterhttps://twitter.com/YoshikoMbpe