今年に入ってから冷凍庫の調子がおかしくなりました。
冷凍食品がうっすら解凍されていたりw
かと思えば、翌日にはカチカチに凍っていたりw
どうしよう?
しばらく様子見しながら使っていました。
不安定ではあるもののなんとか持ちこたえているということにしてw
が、3月にはいよいよ冷凍機能がダメになり。
冷凍食品の購入を控え、冷蔵機能が死なないことを祈りながら使うというw
この冷蔵庫、13年目だったかな?
購入時に10年保証というのを一定の金額を払ってつけました。
そして4年ごとに冷えなくなるというのを繰り返したんですよね。
保証期間内で修理は無料。
そして今回も同じパターン。
前回修理していただいたときに、保証が付いていなければ買い替えてくださいと修理担当に言われたのを思い出す。
というわけで、新しい冷蔵庫を購入することに。
ところが。
丁度良い機能と容量と消費電力とお値段の冷蔵庫がない。
家電量販店に行って実際みても、なんか違う。
結局スポンサーの夫に任せる。
我が家の冷蔵庫、夫の趣味の材料や好みの調味料などが多く入っているので。
私は冷蔵庫と冷凍庫の容量と消費電力が少ないものを希望。
話し合いの結果、ネットではなく家電量販店で冷蔵庫を購入。
容量が大きいけれども、消費電力は少ない冷蔵庫に決定。
そこから12日待ち今日やっと届きました。
新しいって凄いな。
諸々感動。
冷蔵庫、家の中でいちばんの働き者だ。
ありがとう!
大切に丁寧に使おう。
なのでとりあえず、名前を考える(笑)
「れいこさん」(安直w)
そしてそしてお祝い。
「れいこさん、我が家に来てくれてありがとう!乾杯!」(ただ飲む理由が欲しいw)
今回の冷蔵庫購入、買うぞ!と決まってからはとんとん拍子、出会う人が良い人ばかりで、縁起がいい。
「れいこさん、長生きしてね!」
~~~~~~~~~~
~~~~~~~~~~
松元佳子
☆Twitterhttps://twitter.com/YoshikoMbpe