自称元気な高齢者義父に巻き込まれる
~忘れたころにやってくる~
夫と義父が書類伝達のみのはずが、なぜか私までも長々巻き込まれる(笑)
メールのやり取りでは不安な案件があるらしく、私もセットで呼び出される。
夫の休日1時間以内のはずが、まさかの全投入(笑)
義父のお誘いの内容
「飯をご馳走するから、買い物つきあって」
遠回しな言い方はいつも通り(笑)
それで義父が喋る世間話は、実は不安に思っている重要案件
(面倒くさっ!お義父さんゴメンあそばせw)
お迎えにいった車中で義父が喋り始めるので、即座にスマホにメモしたり調べたりw
皆様、親世代の世間話は聞き流さず注意を払い、重要案件をしっかりキャッチしてください。何気ない世間話を装ったいつもはしない話は、まず重要案件ですので。
さて、義父のおしゃべりです。
「なあ、知っとるか?」
「佳子ちゃんとこはどうだった?」
と、医者や病院の愚痴。
が義父的重要案件の枕詞(笑)
1)コロナウイルスワクチン接種書類の内容について(やっぱり感!笑)
→義父、諸々誤解
(高齢の親御さんを持つ方は、声かけすると親孝行できるかもしれません)
→義父のペースと理解に合わせて、義父自身が段取りすることを説明
義父の伯母のコロナワクチン接種書類について
説明と指示するも、やはり後日わからないとのこと。
夫が伯母の施設に連絡確認し、義父から書類を受け取り、施設に提出
2)義父の定期検診と通院で同意書を求められた件
病院で病状説明の書類を受け取ったとのことで、書類を確認しながら義父に話を聞く。
→次回通院時の検査次第で今後の治療方針が決まるとのこと
3)その他の体調変化についての相談にアドバイス
義父の緑内障による視野狭窄が急に進んだらしい話をしていたので、次の定期健診を待たずに即病院に予約を入れて検査してもらうようアドバイス。
アドバイスしなかったら三か月後に行くつもりだったらしい。
この点は私が義父の最初の通院から数回通院付き添いし、主治医と話をしていたので、スムーズに。
4)義父の住むサービス付き高齢者向け住宅の部屋チェック
買い物帰りに荷物を運んだついでに部屋の隅々の様子をさりげなくチェックして、義父の身体や精神的な状態を確認する。
目の見え方が悪くなったと義父が言っていた通り、部屋の掃除がおろそかになっていて、床の埃がかなりたまっていた。
ちなみに、義父の買い物する品の変化はそのまま健康・精神状態を反映。
義父が言い訳のような話をしながら、レトルト食品やカップ麺を多く購入するときは、体力気力低下中、野菜や魚肉を中心に買うときは、体力気力充実。
おしゃべりな義父はなんでもよくしゃべるので、わかりやすくて助かる(笑)
今回の義父の調子は、相応といった感じ。
親のいつもの買い物リストを知っていると、変化をつかみやすく、事前にあれこれ手を打てます。ご心配な方は、そういうところを普段の話題にしておくと良いかもしれません。
新商品や便利品の情報などなどお好みのものとともに。
義父はテレビで見たという高級缶詰の話をしていて、私にはそれは意外で面白かった。
義父の好みは、旨い安いお買い得(笑)
というわけで、義父に長々巻き込まれた理由はちゃんと?!ありました(笑)
どれも事前段階だったので、アドバイスと見守りで済み、ホッ。
義父も気分よく話してくれていたので、良かった。
さてさて、義父の健康状態が平行線でありますように!(祈り)
ご覧くださった皆様もお健やかでありますように。
~~~~~~~~~~
~~~~~~~~~~
松元佳子
☆Twitterhttps://twitter.com/YoshikoMbpe