手っ取り早く栄養摂取とクリーミーなこってりを味わえる一品 (当社比)
備忘録なのでまずは材料と作り方
そのあと、栄養のことなどを


材料(2人前、目安)
A
玉ねぎ 1/4
人参  3~4センチ
お好みのきのこ 
椎茸なら大1
舞茸なら1/3パック
しめじなら1/4パック

オリーブオイル 適量
にんにく(あれば、チューブでも乾燥でも)

B
サバ水煮缶 1缶(スープは出汁として使う)
水 150cc
牛乳 50~100cc
(もっとこってりしたいときは火を止める寸前に、
生クリームやバターパメザンチーズをお好みで)

C
ご飯 2人前
クリームチーズ 50~60g
(なければ溶けるチーズなどなんでもOK)

D
彩りに緑の香味野菜
青ネギ、パセリ、イタリアンパセリ、ディルなどお好みで
もちろんなくても良し!w

おすすめの味変
酸味や辛味があるタバスコやディジョンマスタード(粒マスタードでも)で後味さっぱりに

作り方
1)Aをみじん切り
(ちなみに面倒な時は冷凍の野菜ミックスなどを投入w)

2) フライパンを極弱火にかけオリーブオイルとにんにくを入れ香りがたったら、1)を入れ軽く炒める
材料全体に油がコーティングされればオッケー

3)Bを入れサバの身をほぐす
ひと煮たち(沸騰)してきたらCを入れ混ぜる

もっとこってり派は、ここで生クリーム、バターを
香り派は、香りの強いオイルを
どうぞ!

4)器にもり、Dを添えて完成


栄養摂取のポイントは、サバ水煮缶です。
ビタミンDなど、体内の代謝に関わる重要な微量栄養素を多く含むとのこと。
免疫力をあげたり、老化を防いだり、他にもダイエット効果があるとかw

栄養バランスに偏りがあるとか、最近老けたな、とか年齢とともにカラダのあちこちに劣化を感じるとき、実は栄養不足だったりします。

疲れやすいのは貧血、つまり鉄分不足だったとか。
様々な細胞の働きを助けるホルモンなどを作る重要な微量栄養素が不足していたり、とか。

それと基本のたんぱく質。
カラダに良いとされる油など。
バランスよく含まれお手軽なサバ水煮缶。
これに卵1個を食べるとかなり良い感じ。

ほかには
生より缶詰が若干栄養価は高いとか
食べるときは1缶の半分が1人分の目安
2~3日に1回くらい食べると健康効果が望めるとか
食べ過ぎにはご注意!

ひとつの食品を毎日長く食べないようにw
広い意味でリスク分散

私はサバ缶を2~3日に1食食べるようになって2週間、いろいろな部分で体調の良さを感じています。
ちなみに自分の体調の良し悪しは過敏に感じるタイプですw

Effect_20170603_073328.jpg
~~~~~~~~~~
~~~~~~~~~~
松元佳子