10月の課題?!
最も苦手で嫌いで逃げがちでマイナス思考全開になる案件を克服すべく真正面から真摯にほんのりプラス思考で取り組んでみたところ、うぎょーな展開に驚き。
山場は越え、あと一息。
まさかこの山場をこんなに気分よく越えることができるとは!
この調子で最後まで丁寧に取り組もう!
(結果が出たら、詳しく報告予定)
それで自分に感じたことは、「自分にどれだけ意地悪で否定的でハードルあげてたんだ!」ってこと。
それは、想像以上に無意識で心の奥底にあって常に自分を監視していた。
例えば、
できない!とか
無理!とか
うまくいくわけない!とか
自分に意地悪。
最初っからぶっ潰しにかかる。
それは親の言葉や行動で自己防衛的に働いたもの。
もう過去のそれは必要ないし、誰も私にそんなこと思わない。私も気にしてないでしょ?
なんて、意地悪な自分と丁寧にとことん会話して、すっかりゆるんで消えていった。
(とはいえこの案件は氷山の一角だろうw)
笑ってればうまくいっちゃう!とか
このまま幸運でイケちゃう!とか
ラッキーなことしかない!とか
やりたいことはなんでもできるし、幸運な自分(自己比)を信じることができるようになればいい。
自分を信じることは、意地悪な自分の過去をひとつひとつ癒してできるようになる。
つまり。
人は自分がうまくいくことを信じられないというトラウマやバイアスをたくさん持っている。
そしてそれを他人様と比べない。
(他人様と比べると悩みになり不幸、自分は自分だから)
それにひとつずつでも気づいて、それは自分が勝手に自分にかけた呪い(思い込みや枠)を解いて癒すことができたら、とてもお気楽にスムーズに生きることができるようになる。
間違いない。
という検証ができつつある。
嬉しさと喜びとありがとうでホクホク(笑)
そう思えると、なんでも自分の目の前のことに真剣に取り組むことは素晴らしい。
これまでの人生を祝福できる。
力を抜き気楽に目の前のことに取り組もう。
~~~~~~~~~~
~~~~~~~~~~
松元佳子
☆Twitterhttps://twitter.com/YoshikoMbpe