あちらこちらで目にする自分軸
キョロキョロしては写真を撮る私

私の自分軸は、写真を撮るようになってこういうこと?!とわかってきた。

今の私、写真を撮ることは

ただ楽しい
ワクワクする
ちょっと悩む
攻める
諦める
新しいものを探す
チャレンジする
失敗する
工夫する
やり直す
などなど
どうしたって面白くてしょうがない(笑)

下の写真は自撮り
自撮りするから笑顔なのではなく
こんな笑顔でいつも写真を撮っている(らしい)

最近夫によく聞かれる
「そんなに(写真撮るの)楽しい?にやけてるで!」


 確かに、にやついている
純粋に楽しい

上手く撮りたいとは思う
でも好きな部分を、
お気に入りの部分を、
気持ちが動いた一瞬を、
イメージ通りに撮りたい
それを見て楽しみたい

それが楽しい。嬉しい。
ニンマリ

こういう気持ちが、生活の他の部分に波及。
ごちゃごちゃ人様の思惑を考える前に、
まず私は純粋に今どうしたいのか?
どうしたら楽しくおもしろくなるのか?
とか

今のからだの状態を素直に感じて、
休みたいのか?
今頑張ったほうが楽なのか?
頑張れるのか?頑張れないのか?
とか

いつもご機嫌な自分でいること
まずは自分に優しく接すること
そうすれば自然と家族に優しく接することができること

そういうことを少しずつ
自分の思い込みや意固地なマイルールに気づきながら取り払う

素の自分
素直な自分
で居る時間が増えてきた
そしてその時間は穏やかで豊かに感じる
それは自分軸がしっかりしてきた証かも
(気のせいではないことを祈るwww)
Effect_20170603_073328.jpg
~~~~~~~~~~
~~~~~~~~~~
松元佳子