前のブログ前のブログ「認知症両親の在宅介護~」では。
・「おかしい」の意味の捉え方を変えた
・笑いたくなるような面白さがある、滑稽であるというのを選んだ
・出来事(事実)を笑う方向に想像力を使った
・捉え方でストレスケアができる
・笑うことで免疫力アップ
ということを書きました。
それで偶然見たYouTubeでメンタリストDaiGoさんがユーモアスタイルについて話していまして。
ユーモアスタイルが人生の幸福度を左右するというのです。
一大事!(笑)
メンタリストDaiGoさんのこの動画のユーモアスタイルについては論文を根拠にお話しされています。
それで介護しているわたしたちが人生の幸福度をあげストレス対策として目指すユーモアは、
「どんな困難な状況でもおもしろポイントを探してユーモアにする」
まさに?!前のブログの内容ですw
コツコツつづけることで身につくと結果が出ているそうです。
実際「どんな状況でも面白ポイントを探して笑い飛ばす」をやっていたわたしは「確かにな!」と実感していることが多々あります。
ので、「出来ない」と決めつけないで意識的に挑戦してください♡
ということで動画も貼っておきますので気になる方はご覧ください。
~~~~~~~~~~
~~~~~~~~~~
松元佳子
☆Twitterhttps://twitter.com/YoshikoMbpe