認知症介護は感情的になる上、さらに爆発することも多々ある。
認知症介護の最大の難しさは感情。

そして。
これまでなんなくこなしていた家事、家族が認知症になったことで増えた家事が、想像以上の重圧で襲いかかってくる。

そして知らず知らず自分と戦ってしまう。
もっとやれるはず。
もっと頑張らなくちゃ。
それはつまり、自分の実力を過信している。
自分ができると思う量は、実力の倍以上だ。
だから実際はやろうと思ったことの半分もできない。
そのストレスが日々積もっていく。

自惚れは、恐ろしい。
そのせいで介護が必要な方も、介護する方も鬱になったりするんじゃなかろうか?

それを回避するには、謙虚になること。
自分ができると思うことの半分できたらスゴイのだ。

・ひとりで抱え込まない
・介護に詳しい第三者に相談する
・家族ひとりひとりの認知症受け入れへの心理的段階を見極めた対応を心がける
・思考する言葉、口から発する言葉を選ぶ

つまりは、自分の環境を整える努力を怠らない。
共倒れにならないために。
Effect_20170603_073328.jpg
~~~~~~~~~~
~~~~~~~~~~
松元佳子