感情をコントロールするのをやめてみる
つまり
怒りたいなら怒り
なじりたいならなじり
爆発したいなら爆発する
その事をとやかくいわない
判断して良し悪しを決めつけない
ただ怒りたかったんだね
なじりたかったんだね
爆発したかったんだね
と口にだして言ってみる。
そうしたら自分がその言葉を聞いている。
そう!そうなんだよ!
それを感じたのに、
世間体を気にしたり
こうでなくちゃにしばられたり
そんな理由でなかったことにしたり、
我慢しすぎると
おかしなことになる。
怒ったら悪いってこともないよ
怒らなきゃわからないこともあるのだし
外で大声で騒ぐのは本当の変な人だからやめてほしいけど
家のなかで家族といるときは本音でやりあったり
ひとり部屋でわーわー言ってみるのはあり。
人って自分の声がいちばん癒されるらしいのですよ。
できれば優しい声で自分を誉めてみるとか。
どうでしょう?
やってみては?
クセになったりしてw
もちろんわたしは習慣化してます(笑)
楽になりますよ。
今感じていることを口にだして言う。
感情を閉じ込めたり、のみ込まない。
本音を言わないのは毒をためるようなもの。
内側から壊れちゃいます。
だから、感情をコントロールするのをやめて
口にだして言ってみましょ。
家で、部屋で。
~~~~~~~~~~
~~~~~~~~~~
松元佳子
☆Twitterhttps://twitter.com/YoshikoMbpe