悩みは自分と向き合い続けることで確実に解消していく。
自分との向き合い方次第。
自分との向き合い方次第。
何が悩みなのか?具体的に書きだす。
そのとき、
改善できそうなこと、わからないことに分ける。
改善できそうなことから行動にうつす。
わからないことは、調べる。
わからないことは、そう思っているだけで、知識があれば解決することもある。
いつも自ら学ぶ姿勢が大切。
特に持病や脳の基本的な働きや仕組みについて学ぶ。
そうすると可能性にチャレンジする勇気が持てる。
知識は理性を生み、冷静さを保ち、前向きな気持ちを掘り起こす。
介護は正しいやり方はない、というより面白がって笑い合えるよう工夫しよう。
毎日のことだから。
いつもの日常動作や行動をどうやったら
面白いか?
笑いにできるか?
を細かく分けて見直してみることから。
笑えると気持ちが少し楽になる。
これは、ほんと!
「面白がる」のが最大のコツ。
~~~~~~~~~~
~~~~~~~~~~
松元佳子
☆Twitterhttps://twitter.com/YoshikoMbpe