わたくし、母に一家の長女として厳しく躾けられ。
なんでも効率的に手際よく完璧主義を
目指すようになっていました。
20代とか30代とか若かりし頃(笑)
けれど本来のわたしは、
父の血が濃くw面倒くさがりで怠け者w
それゆえ完璧主義を目指しても、
全然完璧じゃない!笑笑笑
結果自分の中に大きな矛盾を抱える。
当然自分にも相手にも我慢できないことが多発
ストレスがたまりすぎて辛かった!
例えば。
自分に流れる時間と
父に流れる時間の長さが
違い過ぎてイライラ。
わたしの数分は父の数十分。
桁がちが~~~うっ!
待てない!待ちたくない!
でも、父は自分のやり方でしかやらない。
待つしかない!
きぃ~~~!(イライラ)
そんなわたしが認知症両親の介護を通して、
忍耐力を養うことになりました。
親は偉大だ!
ボケてなお子を育てる。
過ぎてみれば。
忍耐力とともに、
自分と相手を尊重するとはどういうことか?
などもじっくり年月をかけて学んできました。
おかげで人生が豊かに。
今だからそう思えるのであって、
渦中はつらいだけ(笑)
さて、どういう風にはじまったのかというと。
9年前のブログ
当時、
忍耐のその先にある大切なこと。
「今目の前のことを楽しむ」
ということを学び始めたのか!
といまさら思ったのでした。
~~~~~~~~~~
~~~~~~~~~~
松元佳子
☆Twitterhttps://twitter.com/YoshikoMbpe