お盆で親族が集まる。
それぞれの過去現在の環境で
思いは異なる。
だから、
当たり前なのかそうでないのかは、
それぞれだと自分にしつこく言い聞かせる。
血のつながりが濃くなるほどに、
感情が高ぶる場合がある。
それだけ様々な経験をしてきたのだ。
なので、
この感情が高ぶる自分を観察して、
一気に根本から見つめなおす機会でもある。
話をもどして。
親族の対応は、人によって難しい場合もある。
どうしてもわたしの負担は増える。
父も母も頼ることができないので、
両親がするべき判断はすっかり私の役目。
長女だからwww
この「長女だから」を連発する親族が嫌い!(笑)
私の毒w
そういうことを言う親族は、
長女の苦労を知らない。
長女ではない人、
長女なのに自分は役割を果たさず、
人にばかり求める人w
自分も家族も快適に過ごしたいから、
事前準備や根回しや事後のケアなど、
その一瞬に費やす時間は、
わたしには膨大なのだ(笑)
「要領が悪いからでしょ!」
なんて言われると
ずどーんと落ち込む。
わかっているけど!w
真夏の炎天下の親族の行事に、
認知症両親を連れ出すことは、
今後しないつもり。
お互いの負担が大きすぎる。
お互い命のリスクが高まる。
※お互いとは認知症両親と三姉妹のことw
というわけで。
お盆ネタの過去ブログ(2016年)を。
~~~~~~~~~~
~~~~~~~~~~
松元佳子
☆Twitterhttps://twitter.com/YoshikoMbpe