わたしが仕事として受ける介護相談は、介護する側も介護される相手も心地よく時間空間を共有するためです。
介護をする人は、まず自分を整えること。
自分をある程度コントロールできなくては、相手の面倒を引き受けることはできません。
だから、そういう面倒に巻き込まれるんですけどね。
なぜわたしがこの文章を書いているのかというと、わたしがそういう人間だったから。
もう一度自分をたてなおすチャンスがやって来たくらいに思えない人は、病院や介護施設にまかせ、口出ししないことです。
自分のことを棚上げして、人のせいにしてばかりではありませんか?
目の前のことから逃げてばかりではありませんか?
ただ自分に共感してほしいだけではありませんか?
結局、承認欲求で膨れ上がった自分を、認めてくれそうな誰かに押し付けたいだけではありませんか?
冷静に自分に聞いて振り返ってみましょう。
そうして、自分を自分が労り認めること。
本当はやりたいことがあるのに我慢して、他人の評価を気にしていつまでも好い人ぶっているからそんなことになったのではありませんか?
ええ、全部自分に言い聞かせております!(笑)
~~~~~~~~~~
~~~~~~~~~~
松元佳子
☆Twitterhttps://twitter.com/YoshikoMbpe