水曜の入院まであと2日、日曜の義父。
餅焼き網がガスレンジで使えず、
「オーブントースターを買いに行く!!!」
と言い出しました。
「え?マジ?!このタイミングで?」
こころの中で思いました。
が。
思いなおします。
義父の好きなようにして頂く。
できることはサポート。
もしいつ義父が亡くなったとしても
わたしに後悔は残らない。
これ大事。
そういえば珍しく次男の夫に義父は、
「お前はどんな焼き餅の焼け具合が好きか?」
と聞いているではないですか!(驚き!)
自分の話しかしない、家族にあまり関心がない義父が、
例え相手の答えを聞かないのが通例だとしても、
質問すること自体が「珍」!(笑)
そこからもちろん
軽く夫の答えをいなし、
マシンガントークさく裂です(笑)
わたしのこころの声
ぎょえ~~~!
そこまで焼き餅にこだわりが!
ヤバイ!
さて。
わたしたち夫婦と一緒にいるときは
元気な様子の義父も、
部屋で一人になると疲れが出て、
自炊もままならない状況です。
せっかく買ったオーブントースターを、
入院前に一度も使わないということも
十分にあり得る。
ということは。
わたしの脳内会議から出た結論とその内容を
夫とすり合わせ、
義父と一緒にヤマダ電機に買い物へ。
広い店内を歩き回って奥の方にコーナーが。
最小限の機能、最安値のオーブントースターを購入。
フラフラな義父。
体力が相当落ちている。
腰もだいぶ曲がってきた。
それを気にしている義父は、
ところかまわず、
何度も腰を伸ばす動作をする。
危なっかしいがあえて見守る。
現状を観察し、把握するため。
どのくらいの距離ならなんとか歩けて、
そのくらいのペースで休憩が必要で、
付き添いがあればひとりでどの程度のことができるのか?
しっかり見届ける。
電気店のレジはちょっと独特。
いろいろ紙がでてくる(笑)
それを待てなかったり、
適当に聞いていて、
後であれこれ言うのが義父。
実は。
運よくレジで、
併設カフェのコーヒー無料券3枚をどうぞと言われた。
これまでなら、
コーヒー無料券とか大好きすぎて
ぜったいに見逃さないのに、
そのことに気づきもせず、
受け取らない義父。
受け取って夫にわたし、
夫が義父を捕まえ、
珈琲休憩を提案。
あ~助かった!
ご機嫌でコーヒーを飲む義父。
わたしたちだって、
ペースの違い過ぎる義父に付き合うのは、
ひどく疲れる。
小まめな休憩は必須!
その後、ご希望のスーパーで買い物。
帰宅後の部屋では、
いつもなら自分であれこれ動くのに、
さっさとベッドに座り、
机で何かしはじめる。
あ~、アレだ。
馬券買ってるな!(笑)
何も言わずにやりだすなんて、
一応わたしたちに気を使っていたらしい。
可愛らしい(笑)
買い物してきたものを、
冷蔵庫や所定の置き場所に。
簡易の仏壇にお供えをし、
オーブントースターを箱から出し、
すぐに使える状態にセッティング、
義父に使い方を説明確認。
最後に取扱説明書を手渡し。
義父:
よし!これで旨い餅が食えるな!
自分でついた餅ならもっとうまいんだけどな!
ありがとう!助かった!
やっぱり最後に自分スゴイ!は忘れないんだな!笑
さすが義父!
最後に
「ありがとう!助かった!」
を頂くと、達成感が高まる!笑笑笑
わたしも結局自分好き♡笑笑笑
めでたくお勤め終了(笑)
あ~おもろかった!
けど、疲れた~~~!笑笑笑