義父との関係は、うまくいっています(笑)
わたしにとって、義父はエグイ部分があるのでそこは特別気持ち悪く嫌いです。
それから、わたしの話を聞いていないので嫌いです(笑)
そんな嫌いな部分がありますが、家族としてはふつうです(笑)
義父のおかげさまはあるのか?ないのか?
もちろんあります。
むしろ、ありまくりです(笑)
我が両親は認知症である以外は、よく考えてみれば強すぎる個性はないように思います。
何がふつうか疑問はありますが、ふつうの両親(笑)
認知症なんてふつうじゃないでしょ!というツッコミはさておき(笑)
両親と義理の両親を比べて(比べるものじゃないのはわかっていますが・笑)、違いすぎて結婚前からびっくりの連続でした。
結婚後は、親族関係を含めてびっくり。
カルチャーショックな驚き。
結婚して10年くらいは、わたしは自分の両親との違いを受け入れられず、ただひたすら「嫌だ」「我慢するしかない」などと思っていました。
そんなようなことを次第に夫に素直に言えるようになって、現在は自分にも夫にも義父にもほぼ素の自分で接しています。
自分が変わってきたなと自覚したころ。
義母が亡くなり、義兄が再婚。
(この話は超長く複雑なので割愛)
義兄の再婚相手のMさんが、わたしにとって大きなギフトということがわかったのです。
今年になってからそんな気配があったのですが、先週半年とちょっとぶりくらいにMさんに会ってわかりました。
それまで深い部分をお互い話したことがなかったのですが、めちゃくちゃ馬が合うし、話が合う。義父に対する思いや家族に対する思いなど語り合って、あまりに共通な思いや成長があることが不思議でした。そして何より有り難い存在だと思いました。
そんなわけで。
ただ単に嫌だ嫌いだなどとグチグチしていると気づかなかったことに気づかせてくれ、自分と義父に向き合ってみてその意味がわかり、吹っ切れたその時、大きなギフトを頂いちゃった♡(笑)
義父から直接受け取ったものではありませんが、義父が居なければ受け取れないものでした。
お義父さん、ありがとう♡
それ以外にもたくさんたくさん学びをいただいておりました。
こうやって、ブログに書けることがたくさんある(笑)
世の中、「ない」と思えばなにも「ない!」。
「ある」と思えばいくらでも「ある!」(笑)
~~~~~~~~~~
~~~~~~~~~~
松元佳子
☆facebook
☆Instagram
☆Twitter