先週が母の日。
今週は母の誕生日。
4年前の2014年の母の誕生日の記録があったのでご紹介。
以下当時の記録
~~~~~~~~~~~
2014/5/20
いつもの火曜日の夕飯。
介護歴10年超えると、宅配弁当も有り難いアイテム☆
宅配弁当は年配向けのメニューでカロリー計算されており、父はこの食事で血液検査の数値が健康人になり維持しております。数値的な健康度。
そうして。
本日は母の誕生日なので。
スペシャルメニューも追加。
両親の好きな海鮮サラダに、鯛の潮汁。鯛のあらが手に入らなかったので刺身用の切り身で代用。
喜ぶ母ににんまりなわたし。
この食事介助中に。
早い帰宅を念押ししておいた同居の妹三女と、母のバースデーケーキを発注しておいた夫が登場し、家族団欒。
みんなで眠りながら食べる母をなんとか起こして、ろうそくに火をともし。
「ハッピーバースデー♪」を歌う♪
フルーツケーキ好きな母は、この時ばかりは目を覚まし、もぐもぐ♪
今年も無事に母の誕生日を迎えられたことの喜び。
母を喜ばすつもりが、家族それぞれが母に癒しをもらったひと時。
ありがと、かあさん☆
~~~~~~~~~~
ここまで。
そして今日。
私たち夫婦、妹次女、妹三女と両親の暮らす施設に行く。
今日の母は、ご機嫌斜め。
表情も険しいし、独語も多い。
母のために父に「ハーモニカを吹いて!」とお願いした。
快く引き受けてくれる父。
その後、待ちきれない感じでプリンに突入する(笑)
そして母は硬い表情のまま。
帰り際。
母に「また次に会うまで頑張ろう!」と私はいつものようにいいました。
が、母は頷いてくれません。
硬い表情のまま、遠い目をしています。
その遠い目には強い意志が感じられました。
私:お母さん!お母さんはいつも一生懸命頑張っているんだよね?!頑張って頑張っているんだよね?!
母:(うん!うん!)大きくうなずく。
私:お母さんはいつも一生懸命頑張っている!だからまた頑張ってくれる?まだ頑張れる?
母:(うん)たぶん仕方なく小さくうなずく。
私:お母さんありがとう!(母の背中を優しく優しくさすりながら)
こうして母の新たな1年がはじまりました。
~~~~~~~~~~
~~~~~~~~~~
松元佳子
☆facebook
☆Instagram
☆Twitter