年末に1年を振り返るのはいいものです。
適当なので、改まってやってきたわけではないのですが。
いや正確には、改まってやっても適当にやっても覚えていません(笑)
1日くらいで忘れてるんじゃないだろうか?(笑)
それで振り返ろうとしたとき、ふと思ったのが。
年末に限らず事あるごとに自分を振り返り、先を考え、今を見つめるというのを日ごろから繰り返ししています。
そうそう!
それは。(急に思い出した!)
中学生の頃通っていた塾の講師に、高校3年生くらい?(記憶が定かでない)になって進路相談したとき言われた言葉。
「将来に大きな夢を見るのはいい。でもこれまでを振り返って今ここでできることをして着実な夢を見てもいい。ときどきは立ち止まって自分の立っている場所を確認することは大事だ。夢に向かっているのかどうか?」
それ以来、この言葉がなかなか自分になじみがよく、思い出しては位置確認する習慣に。
特に「今ここでできることをして着実な夢を見てもいい」が自分にぴったりだと思った。
夢に対する位置確認じゃなくて、ただ実生活で迷子になっていないかどうかの位置確認になっちゃってましたが(笑)
ただ習慣があっただけでも良かったことはたくさんあります。
が、その本来の意味がようやく今になってこころにすとんと落ちてきました。
真剣に夢が持てなかった私が夢が持てるようになったようです(笑)
というわけで。
今年を振り返るを吹っ飛ばして、来年の抱負を語りたくなっているという(笑)
~~~~~~~~~~
松元佳子セルフマガジン「ハーモニカを聴きたくて」無料配布中
~あなたの家族が突然、認知症になったら~
両親とわたしの歩みとお役立ち情報をまとめた小冊子。
郵送をご希望の方は、メッセンジャーまたはメールにてお申し込みください。
<記入内容>
件名 セルフマガジン
内容 郵便番号、住所、氏名、部数
記入漏れがある場合は送付できませんのでご理解ください。
~~~~~~~~~~
松元佳子
認知症介護家族アドバイザーとして「認知症介護の相談」を受付中です。
【詳細】
認知症介護における疑問相談はありませんか?
1)認知症介護相談
20年以上に及ぶ経験から相談者に合わせた提案をいたします。
☑通所介護、介護施設の選び方、探し方は?
☑病院受診のコツ?
☑生活やお出かけなどのお役立ち情報は?
☑認知症の家族との接し方、言葉のかけ方などは?
☑介護する側の気持ちの持ち方、考え方などは?
2)(気軽に)雑談形式の相談
☑誰に聞けばいいのかわからない。
☑とにかく話を聞いてほしい。
☑気楽に相談できる人がいない。
☑前向きに介護していきたい。
☑これから両親のことが心配だ。
〇予約方法
〇メール
<メールに記入する内容>
1)件名
「認知症介護相談」または「雑談形式の相談」
2)本文
1.お名前(よみがな)
2.相談内容を具体的に箇条書きでお書きください。
例えば、
・相談したい内容についての現状、状況
・相談したい親(対象者)の性格、生活状況、人間関係、関わる介護や医療関係者(必要に応じて可能な範囲で)
・相談者はこれから現状をどのように改善したいのか?
など。
〇料金について
1回 3,000円~
詳しくは、メール時にお問い合わせください。
~~~~~~
松元佳子
☆Instagram
☆Twitter
☆認知症介護に関するお問合せ
メールアドレス:
☆の部分を@にかえてメールください。