知らぬ間に大阪の自宅に帰っていた義父。
そういえば義父はちらっと、
「年末年始は鹿児島で過ごすからその前に大阪に帰らないとなぁ。」
と言っていたような気もする。
けれども私は、
「年末年始にまでお相手しなくちゃならないのか!」
と嫌な気分になったから記憶から消し去ってしまったらしい(笑)
会うとか会わないとかいう前に、
義父から電話やメールでの質問攻めが目に見えるから(笑)
その義父が鹿児島に戻ってきてすぐ、
無呼吸症候群の通院があり付き添いしたとき。
私の顔を見るなり、愚痴で感情爆発したままマシンガントークをさく裂させる(笑)
ここは病院の待合室(笑)
待合室にいらっしゃる方はもちろん、事務の方々にも筒抜け状態(汗)
地声が大声!
う・うざっ!
顔、近っ!
(耳が悪いからという理由だけではない気がしている)
き・きもっ!
しかも息が臭っ!
(彼は朝しか歯磨きをしない主義。主義は何があっても曲げない人)
言いたい放題で失礼!(笑)
ちなみに、義父にこのようなことを直接言っておりますが、自分に都合の悪いことは聞かない耳をお持ちです。
なのでここで私がストレス発散しております(笑)
義父、何をそんなに愚痴で感情爆発しているのかと思いきや。
病院に来る前に、自身の叔母の施設で、叔母の血のつながらない娘と、ド派手な口喧嘩をしてきたという。
この義父と義父の叔母と叔母の血のつながらない子どもたちという関係がややこしく、これまで静かにそれぞれがけん制しあいながらなんとか穏便にやってきたようなのだけれど、ついに埋められないお互いの感情のもつれが肥大し揉め事っぽくなっている模様。
まさか叔母の施設でド派手な口喧嘩とは。
聞いてあきれるばかり。
それぞれがお金とモノに執着がスゴイからこうなる。
くわばらくわばら
それをさも自分だけが正当であるかのように、
感情に任せて愚痴られても。
誰の味方もいたしません!
自業自得。
迷惑この上ない!(笑)
が、まぁ仕方なしに、病院には待ち時間というものがあるので。
義父の愚痴は、すっかり何度もリピートされて本人気が済むまで話せるわけで。
いや、全然気が済んでいない様子でしたけど。
私はげんなりです。
「どう思う?」
と義父に聞かれるのですよ。
ちょっとした文節の終わりごとに。
「別にどうもこうも思いませんが」とは言えないし(笑)
理由ですか?火に油を注ぎたくはございませんもの。(笑)
「そうなんですねぇ~」(無関心)
私が興味がないという意志を伝えるために、ずっとこの相槌。
次第にトーンダウンする義父。
「どうすればいいのか?」
などと義父からの質問が変わったら、
「お義父さんは、相手に対してしゃべりすぎです。黙っててください。しゃべりすぎて自分が不利になりますよ!」
で、しめました。
全然しまらなくて、また最初から同じ愚痴が始まりましたけど(笑)
気が済むまで喋ってもらうってことで。
ええ、もちろん別れ際までガンガンしゃべり続けた義父です。
そして一方的に
「もう帰るわ!」
私に異論はございません(笑)
「気をつけて~~~!」
あ~長かった。
ほんの1時間で済んだのが奇跡でした(笑)
~~~~~~~~~~
松元佳子セルフマガジン「ハーモニカを聴きたくて」無料配布中
~あなたの家族が突然、認知症になったら~
両親とわたしの歩みとお役立ち情報をまとめた小冊子。
郵送をご希望の方は、メッセンジャーまたはメールにてお申し込みください。
<記入内容>
件名 セルフマガジン
内容 郵便番号、住所、氏名、部数
記入漏れがある場合は送付できませんのでご理解ください。
~~~~~~~~~~
松元佳子
認知症介護家族アドバイザーとして「認知症介護の相談」を受付中です。
【詳細】
認知症介護における疑問相談はありませんか?
1)認知症介護相談
20年以上に及ぶ経験から相談者に合わせた提案をいたします。
☑通所介護、介護施設の選び方、探し方は?
☑病院受診のコツ?
☑生活やお出かけなどのお役立ち情報は?
☑認知症の家族との接し方、言葉のかけ方などは?
☑介護する側の気持ちの持ち方、考え方などは?
2)(気軽に)雑談形式の相談
☑誰に聞けばいいのかわからない。
☑とにかく話を聞いてほしい。
☑気楽に相談できる人がいない。
☑前向きに介護していきたい。
☑これから両親のことが心配だ。
〇予約方法
〇メール
<メールに記入する内容>
1)件名
「認知症介護相談」または「雑談形式の相談」
2)本文
1.お名前(よみがな)
2.相談内容を具体的に箇条書きでお書きください。
例えば、
・相談したい内容についての現状、状況
・相談したい親(対象者)の性格、生活状況、人間関係、関わる介護や医療関係者(必要に応じて可能な範囲で)
・相談者はこれから現状をどのように改善したいのか?
など。
〇料金について
1回 3,000円~
詳しくは、メール時にお問い合わせください。
~~~~~~
松元佳子
☆Instagram
☆Twitter
☆認知症介護に関するお問合せ
メールアドレス:
☆の部分を@にかえてメールください。