今週は、私と妹次女の予定を調整して金曜に両親の施設へ。
いつもだったら忙しい時は無理してまでは行かない両親の施設。
今回は予定がかつかつだったもののなんとかねじ込んだら行けた(笑)
 
すると。
母のベッドサイドにはいつもない加湿器、そしていつもはついていないエアコンもついている。
そしてちょっと苦しそうですっかり呆けた表情の母が口をもごもご動かしながらベッドに横になっていた。
 
「あ~、来てよかった!」
と妹次女とハモる(笑)
 
寝ていると途端に反応が鈍くなる母。
また寝ているときは、普段はリハパンの母がオムツになる。
そうすると、それが不快な母はさらに反応が悪くなる。
変な体勢で寝ているときは、たいがいオムツが気持ち悪い時。
 
オムツが気持ち悪いというのは、
①排泄したものが蒸れて気持ち悪い。
②おむつのパッドの位置が微妙で気持ち悪い。
 
しっかり母に挨拶して声を聞いてもらえるよう話かけつづける。
母の視野に自分の顔を近づけ
手を握る
背中をさする
頭を優しくなでる
をしながら、優しいしっかりしたトーンで話しかける。
妹次女と一緒に。
 
すると、笑顔がもどる。
けれども、気管支の状態が悪いようで喉から胸のあたりに手のひらをおいてみると、ぜえぜえといした息使いが感じられる。
手を置いたら気持ちいい様子だったので、しばらくそのままおしゃべり。
 
母に「もしかして、とってもとっても寂しかったの?」と聞いたら、
物凄い勢いで頷くので、びっくり。
「そうだよねぇ、寂しいよねぇ!私も寂しいよ!」というと、母はまた頷く。
 
こういう時はやはり切ないもの。
でも一時的な切なさはやり過ごす。
お互いのため。
それがお互いの今の最良な選択というもの。
こういう切なさが湧いたとき、しっかりとそれに向き合ってこのように自分に母に言い聞かせることは大切だ。言葉柔らかく。
 
本当は30分ほどの面会のつもりだったけれども、「これが最後になっては後悔するよね!」という妹次女との暗黙の了解で1時間じっくり母と父に向き合った。
そして笑いの多い時間を紡ぐ。
 
こうやって、自分の直感に従い、いつお別れが来てもいいように心の準備をしておくことは自分のためなんだといつも思う。そうして、いつも両親に「ありがとう♡」を伝える。
できることはしたという思いが、ホッと安心を誘う。
 
今日の両親との写真。

~~~~~~~~~~
松元佳子セルフマガジン「ハーモニカを聴きたくて」無料配布中
~あなたの家族が突然、認知症になったら~
両親とわたしの歩みとお役立ち情報をまとめた小冊子。
 
IMG_20170617_223414359.jpg
郵送をご希望の方は、メッセンジャーまたはメールにてお申し込みください。
☆の部分を@にかえてメールください。
・申込後1日たっても受付確認の返信がない場合は、再度お申込みください。
<記入内容>
件名 セルフマガジン
内容 郵便番号、住所、氏名、部数
記入漏れがある場合は送付できませんのでご理解ください。
~~~~~~~~~~
松元佳子
認知症介護家族アドバイザーとして「認知症介護の相談」を受付中です。
【詳細】
認知症介護における疑問相談はありませんか?
1)認知症介護相談
20年以上に及ぶ経験から相談者に合わせた提案をいたします。
☑通所介護、介護施設の選び方、探し方は?
☑病院受診のコツ?
☑生活やお出かけなどのお役立ち情報は?
☑認知症の家族との接し方、言葉のかけ方などは?
☑介護する側の気持ちの持ち方、考え方などは?
 
2)(気軽に)雑談形式の相談
☑誰に聞けばいいのかわからない。
☑とにかく話を聞いてほしい。
☑気楽に相談できる人がいない。
☑前向きに介護していきたい。
☑これから両親のことが心配だ。
 
 
〇予約方法
〇メール
☆の部分を@にかえてメールください。
・申込当日中に受付確認の返信がない場合は、再度お申込みください。
 
<メールに記入する内容>
1)件名
「認知症介護相談」または「雑談形式の相談」
2)本文
1.お名前(よみがな)
2.相談内容を具体的に箇条書きでお書きください。
例えば、
・相談したい内容についての現状、状況
・相談したい親(対象者)の性格、生活状況、人間関係、関わる介護や医療関係者(必要に応じて可能な範囲で)
・相談者はこれから現状をどのように改善したいのか?
など。
 
〇料金について
1回 3,000円~
詳しくは、メール時にお問い合わせください。
 
~~~~~~
松元佳子
Effect_20170603_073328.jpg
 
☆Instagram
 
☆Twitter
 
☆認知症介護に関するお問合せ
メールアドレス:
☆の部分を@にかえてメールください。