私のストレスの一つは買い物!
親の特に服、特別嫌い!!!
探しの難易度高すぎる!
そういう理由。

こだわらなくても、
必要なものがなかなか見つからないから。
生きてる以上、誰もが着ている服。
 
両親の特に母のものは、
色も形もデザインだって
可愛いがいいな(母は可愛いものが好き)
と思う場面も多いけれども、
そんなことの前に!!!
あるのか?
ないのか?
探すところから始まる。

ありそうな店舗だけでなく、
いろんな店舗を一通り見て回って、
ネットショップもチェックして、
価格の相場も見極めて。
 
なんといっても、
両親にとってストレスがないか?
次に、
介護する側にとってストレスがないか?
そういう条件をチェックして。
 
「条件」、奥が深い(笑)
思いついた順番に書いてみると。
①洗濯表示
②肌ざわり
③耐久性
④脱ぎ着のしやすさ、させやすさ
⑤認知症の両親が気になる紐や飾りやボタンがない
⑥締め付け感がない
 
選ぶ前に探しまわらなければ見つからない
というストレス。
そして選ぶストレス。
 
そうはいっても。
ここ数年で介護用品を販売する一般の店舗の充実ぶりは嬉しい限り。
それでも。
なかなか条件に合うものをみつけるのは、
時間がかかる。
親の買い物だけで1日がかりなんてざら。
めっちゃ疲れちゃいます(笑)
ハハハハハ(笑)
笑う門には福来たる
四次元ポケットいただけないかしら?!
Effect_20170603_073328.jpg
松元佳子
☆Instagram

☆Twitter