義父ネタは、運転免許証返上への道のりだった。
しかし現在、まさかの「関西から鹿児島に移住への道のり?!」に。(呆然)
そもそも義父は自身の伯母の介護に通っており(ここ5年くらい)、その伯母が骨折入院したので、看病のために滞在。
その間、義父自身の健康問題と、伯母の病状から自宅暮らしは無理ということで施設へということに。
健康問題も伯母の施設入所問題も、そこそこ面倒で大変ですけども(笑)
なぜ移住する必要があるのか?
必要ないでしょ?!
ところが義父と伯母の利害が一致し、私の知らぬ間に、義父が賃貸マンションを契約する現場に同席するということに(笑)
そして、今週引越しするっていうじゃないですか!
ぎょぎょぎょ!
連休中に呼び出され、引越し用の段ボールの手配や引っ越し荷物についてのアドバイス、引越し業者の選定の相談を受けまして。
まーじーかーーーーー!
昔の人である義父は、「今思いついたことは、すぐさま実行する」
それが「すぐにできない」とわかると、もう大変!
義父:
「なんでや?!」
「やればできるやろ!!!(怒)」
一事が万事、自分最優先。
相手の都合はすべて無視!
自分以外はみな暇人(笑)
はてさて、義父。
この半年余りの鹿児島滞在で味を占めた。
関西の自宅に一人暮らしの最中には味わえなかったうま味を。
関西では、
義父の兄夫婦に通院などの運転手にこき使われ、愚痴を聞かされる。
息子(長男)夫婦は、ご飯をごちそうしてばかり。
一緒にドライブや旅行に出掛ければ運転はほとんど義父。
老人会に参加すれば、元気な奥様方に付き合わされ疲れる。
かかりつけ医はヤブ、持病の通院は大病院で通院が大変。
ところが鹿児島では、
伯母には頼やりにされ、
距離感と付き合いのいい親族がおり、
通院も買い物も断然便利で近く、
電話すれば息子がなんでも解決して、行きたい場所に連れて行ってくれる。
そりゃ、移住したくもなる。
いやぁぁぁ~~~!
や~~~め~~~~てぇ~~~~~~~~!!!!!!!!
(身から出た錆)
((そういう錆びには萌えません!断固!!!))
というわけで。
移住前提で不動産契約があっという間にできちゃって、
世間では高齢者は賃貸の契約更新さえままならないなんて聞いてますけども!
むしろいつ死ぬかもわからない高齢者にそんなにすぐに貸しちゃう?
疑問はわきまくる!
義父の引っ越し荷物は、すでにマイカーを取りに帰ったときに運んでいた!(驚き!)
「これだけやで!これなら大丈夫やろ?!」
(…いろんな意味で無言…)
そして義父のつぶやき。
「住民票は移すかな~?!」
「車は陸運局か~?!」
「車は陸運局か~?!」
こっちで死ぬ気なんですか?(毒)
って聞きそうです、わたし(どきどき)
~~~~~~~~~~
松元佳子
認知症介護家族アドバイザーとして「認知症介護の相談」を受付中です。
【詳細】
認知症介護における疑問相談はありませんか?
1)認知症介護相談
20年以上に及ぶ経験から相談者に合わせた提案をいたします。
☑通所介護、介護施設の選び方、探し方は?
☑病院受診のコツ?
☑生活やお出かけなどのお役立ち情報は?
☑認知症の家族との接し方、言葉のかけ方などは?
☑介護する側の気持ちの持ち方、考え方などは?
2)(気軽に)雑談形式の相談
☑誰に聞けばいいのかわからない。
☑とにかく話を聞いてほしい。
☑気楽に相談できる人がいない。
☑前向きに介護していきたい。
☑これから両親のことが心配だ。
〇予約方法
〇メール
<メールに記入する内容>
1)件名
「認知症介護相談」または「雑談形式の相談」
2)本文
1.お名前(よみがな)
2.相談内容を具体的に箇条書きでお書きください。
例えば、
・相談したい内容についての現状、状況
・相談したい親(対象者)の性格、生活状況、人間関係、関わる介護や医療関係者(必要に応じて可能な範囲で)
・相談者はこれから現状をどのように改善したいのか?
など。
〇料金について
1回 3,000円~
詳しくは、メール時にお問い合わせください。
~~~~~~
松元佳子
☆Instagram
☆Twitter
☆認知症介護に関するお問合せ
メールアドレス:
☆の部分を@にかえてメールください。