免許証返上への道のりというブログネタがすでにあるというのに、義父が関西から鹿児島に引っ越すと言い出しました。
そして今日が、賃貸マンションの契約日でした。
 
あ~~り~~~え~~~~んっ~~~~~~~!!!!!!
 
なんなんだ!この急展開は!
街中の賃貸マンションに駐車場付きの物件。
我が家の家賃プラス駐車場代よりずーーーっとお高くて、超羨ましく妬ましい物件です(笑)
部屋から桜島が見えるんです!
 
くそ~~~~!
 
あ、つい本音がダダ漏れです。
はしたない言葉使い失礼しました(笑)
 
そして、面倒くさい契約の場面に呼び出された私たち夫婦。
手続きや引越しの準備を面倒臭がって、全部私たちに丸投げしようという魂胆の義父。

いやいやその手には乗りませんよ。
全部自分でやっていただきます。
そのための段取りをつけますから。
 
ということで、乞うご期待!
義父との攻防戦、勝ちます!(笑)
 
~~~~~~~~~~
松元佳子
認知症介護家族アドバイザーとして「認知症介護の相談」を受付中です。
【詳細】
認知症介護における疑問相談はありませんか?
1)認知症介護相談
20年以上に及ぶ経験から相談者に合わせた提案をいたします。
☑通所介護、介護施設の選び方、探し方は?
☑病院受診のコツ?
☑生活やお出かけなどのお役立ち情報は?
☑認知症の家族との接し方、言葉のかけ方などは?
☑介護する側の気持ちの持ち方、考え方などは?
 
2)(気軽に)雑談形式の相談
☑誰に聞けばいいのかわからない。
☑とにかく話を聞いてほしい。
☑気楽に相談できる人がいない。
☑前向きに介護していきたい。
☑これから両親のことが心配だ。
 
 
〇予約方法
〇メール
☆の部分を@にかえてメールください。
・申込当日中に受付確認の返信がない場合は、再度お申込みください。
 
<メールに記入する内容>
1)件名
「認知症介護相談」または「雑談形式の相談」
2)本文
1.お名前(よみがな)
2.相談内容を具体的に箇条書きでお書きください。
例えば、
・相談したい内容についての現状、状況
・相談したい親(対象者)の性格、生活状況、人間関係、関わる介護や医療関係者(必要に応じて可能な範囲で)
・相談者はこれから現状をどのように改善したいのか?
など。
 
〇料金について
1回 3,000円~
詳しくは、メール時にお問い合わせください。
 
~~~~~~
松元佳子
Effect_20170603_073328.jpg
 
☆Instagram
 
☆Twitter
 
☆認知症介護に関するお問合せ
メールアドレス:
☆の部分を@にかえてメールください。