両親が認知症になって以来、
両親それぞれの代理という役割が
あれもこれもあるんだなと知りました。
両親それぞれの代理という役割が
あれもこれもあるんだなと知りました。
父も母も5人兄弟の第一子。
そして田舎の祖母たちは、古い時代の
しがらみや風習に縛られ苦労に苦労を
重ねて生きてきた世代。
そして田舎の祖母たちは、古い時代の
しがらみや風習に縛られ苦労に苦労を
重ねて生きてきた世代。
そのいちばん孫として私に寄せられる
期待は空恐ろしいもの。
期待は空恐ろしいもの。
祖母の話を妹たちやいとことすると、
彼彼女たちが
知らないことや
彼彼女たちが
知らないことや
怒られたこともないようなことで
私だけこっそり怒られたり
躾けられていたことがあったと
知ったのは近年。
ドン引きです(笑)
私だけこっそり怒られたり
躾けられていたことがあったと
知ったのは近年。
ドン引きです(笑)
トラウマです(笑)
両親が生きてるからこそ発生する役割。
両親が亡くなっていれば、
割り切れたであろうことも、
自分がいっぱいいっぱいで
両親の介護をしながら、
両親が果たさなければならなかった
役割を代理でするというのは、
かなりストレスです。
両親が亡くなっていれば、
割り切れたであろうことも、
自分がいっぱいいっぱいで
両親の介護をしながら、
両親が果たさなければならなかった
役割を代理でするというのは、
かなりストレスです。
なんなら親が私たちの将来を思って、
やってくれてたかもしれないことを、
自分で一から調べたり聞いたりして、
しなければならないという不条理感。
やってくれてたかもしれないことを、
自分で一から調べたり聞いたりして、
しなければならないという不条理感。
あるいとこを見ると思います。
いいなぁ、
あれこれ親が先回りしてやってくれて、
しかも自分は親に文句言いたい放題。
悩み事なんてお気楽すぎて笑える、と。
いいなぁ、
あれこれ親が先回りしてやってくれて、
しかも自分は親に文句言いたい放題。
悩み事なんてお気楽すぎて笑える、と。
人と比べるから余計なストレスがかかる
とわかってるけど、
ついついそう思いたくなることも
ままある。
とわかってるけど、
ついついそう思いたくなることも
ままある。
それでも、自分がやると決めたこと。
親にやってほしいと頼まれたことは、
責任をもって果たすのです。
親にやってほしいと頼まれたことは、
責任をもって果たすのです。
で、代理って?
今月は、父の実家のお寺の
「春の報恩講」への出席です。
今月は、父の実家のお寺の
「春の報恩講」への出席です。
昔の人たちがお互いを助け合って、
命を繋いでいた頃からの行事みたい。
この行事、私は好きな行事ですが、
私の運転手、妹次女は大嫌いな行事。
親世代以上の方々は口うるさいし、
細かいことは気にしないところが
苦手みたい。
私の運転手、妹次女は大嫌いな行事。
親世代以上の方々は口うるさいし、
細かいことは気にしないところが
苦手みたい。
両親の田舎での行事。
時間的には数時間なのですが、
マイカーで1時間ほどなのに、
公共交通機関の便数がないため、
ひとりで行くとなると
1日がかりの大仕事。
時間的には数時間なのですが、
マイカーで1時間ほどなのに、
公共交通機関の便数がないため、
ひとりで行くとなると
1日がかりの大仕事。
私、車持ってません。
言い訳すれば、
両親の介護に時間とお金をかけたので、
マイカーを購入維持するための
お金を稼げなかったから。
両親の介護に時間とお金をかけたので、
マイカーを購入維持するための
お金を稼げなかったから。
今回私のために一緒に参加してくれる
妹次女に感謝です♡
妹次女に感謝です♡
~~~~~~
松元佳子
☆Twitterhttps://twitter.com/YoshikoMbpe