親がそれなりに元気なうちに
やっておきたい親孝行。
やりたいと思っていることは
どんどん今すぐやってください。
どんどん今すぐやってください。
親孝行したいとは思うけど、
自分が定年退職したら、
自分にゆとりができたら、
子どもが大きくなったら、
お金にゆとりができたら、
なんて思っていませんか?
自分が定年退職したら、
自分にゆとりができたら、
子どもが大きくなったら、
お金にゆとりができたら、
なんて思っていませんか?
それは言い訳っていうんですよ!w
そういう人はいつまでたっても
自分が思う親孝行はできなくて、
気が付いたら親が病気になったとか、
亡くなったとか、
結局親孝行できなかったという
可能性が非常に高い(松元調べ)
自分が思う親孝行はできなくて、
気が付いたら親が病気になったとか、
亡くなったとか、
結局親孝行できなかったという
可能性が非常に高い(松元調べ)
そういう人に限って、
「あなたは後悔しないように親孝行
もっと頑張りなさい!」
などついいっちゃうのです。
親を殺しそうになるくらい
日々親孝行している人に
相手の状況も知らずに
そういうこといっちゃって、
恨まれますよ!
そういう経験した私の個人的
感想=恨み節(笑)
すぐできる親孝行が必ずあるはず!
思いついた今すぐしてください。
思いついた今すぐしてください。
さて、親孝行。
自分がしたい親孝行と
親がしてもらったら嬉しい親孝行。
同じだと思い込んでいませんか?
自分がしたい親孝行と
親がしてもらったら嬉しい親孝行。
同じだと思い込んでいませんか?
自分がしたい親孝行、
親御さんの暮らしや体力や体調に
無理があったりしませんか?
無理があったりしませんか?
子どもがよかれと思ってする親孝行。
優しい親御さんは
実は迷惑であるとか、
体調が悪いから本当は不安だとか、
言い出しづらい方もいらっしゃいます。
親孝行の押し売りをしないよう
言い出しづらい方もいらっしゃいます。
親孝行の押し売りをしないよう
注意が必要です。
そしてお金をかければいい、
というわけでもなく、
ただ一緒の時間を普通に過ごすだけでも
嬉しかったりするのです。
というわけでもなく、
ただ一緒の時間を普通に過ごすだけでも
嬉しかったりするのです。
そこにちょっといつもと違う何かをプラスする。
一緒に写真を撮るとか簡単なことを。
ということは、
どんな親孝行が親に喜んでもらえるのか、
親の希望を直接聞いたり、
日ごろ親が大切にしているものことを
注意深く観察したり。
今の親を理解するところから始めましょう。
どんな親孝行が親に喜んでもらえるのか、
親の希望を直接聞いたり、
日ごろ親が大切にしているものことを
注意深く観察したり。
今の親を理解するところから始めましょう。
私の両親は
認知症で介護度も高く施設暮らし。
母は車酔いするようになりました。
認知症で介護度も高く施設暮らし。
母は車酔いするようになりました。
そんな中でもできることは?
親孝行というとちょっと大げさで、
一緒に過ごす時間をちょっと楽しく
お互いが楽しめたらそれでいい。
そう考えて、
施設内のお散歩や、
一緒に歌を歌ったり、
手を握って体操したり、
そんなことをしています。
~~~~~~
松元佳子