<金柑(きんかん)の甘露煮>
<材料>
金柑 1kg
金柑 1kg
<作り方>
1.金柑を洗ってヘタをとる。
2.金柑の上下を残し包丁を4か所いれる。
3.鍋に金柑とたっぷりの水をいれる。
1.金柑を洗ってヘタをとる。
2.金柑の上下を残し包丁を4か所いれる。
3.鍋に金柑とたっぷりの水をいれる。
※1
金柑の半量を使う。
金柑の半量を使う。
※2
1回目は5分ほどで捨て、
その後1時間おきに水をかえた。
1回目は5分ほどで捨て、
その後1時間おきに水をかえた。
※3
皮が固いとき、8と9を繰り返す。
皮が固いとき、8と9を繰り返す。
通常砂糖を使うところを粗糖で作る。
後味がすっきりし、
金柑の味がひきたっていた。
後味がすっきりし、
金柑の味がひきたっていた。
~~~~~
<はじめての金柑の甘露煮作り>
昨日、叔母といとこが父の実家の
金柑をもいで届けてくれた。
1kgあったので甘露煮に初挑戦。
お正月両親にも食べてもらえたら
ちょっといい感じかな。
時間をかけて作る甘露煮を頂くのは、
自分にとって贅沢♪
<はじめての金柑の甘露煮作り>
昨日、叔母といとこが父の実家の
金柑をもいで届けてくれた。
1kgあったので甘露煮に初挑戦。
お正月両親にも食べてもらえたら
ちょっといい感じかな。
時間をかけて作る甘露煮を頂くのは、
自分にとって贅沢♪
~~~~~~
松元佳子