昨日の夕方のテレビ。
県内に住む父の妹つまり叔母が電話をくれて、
両親のいい笑顔や私のしゃべった内容をほめてくれて。
素直に嬉しかった。
アラフィフのわたしがほめてもらえるなんて貴重!
こんな機会ない。
チャレンジしたからこそできた経験。うふふ♪
県内に住む父の妹つまり叔母が電話をくれて、
両親のいい笑顔や私のしゃべった内容をほめてくれて。
素直に嬉しかった。
アラフィフのわたしがほめてもらえるなんて貴重!
こんな機会ない。
チャレンジしたからこそできた経験。うふふ♪
それからいとこのお嫁さんにメールもらった!
これも嬉しくって!
両親を田舎に連れてくと、
いつも両親に話しかけてくれて、
トイレや誘導を手伝ってくれて、
気持ちを飾らない優しく素直な人なんだ。
彼女から
「おじちゃんもおばちゃんもいいお顔で映ってましたね。
佳子ちゃんの優しい接し方、本当にすごい。
みんな元気に笑って暮らせるって大事だよね。」
っていうメッセージ、沁みました。
これも嬉しくって!
両親を田舎に連れてくと、
いつも両親に話しかけてくれて、
トイレや誘導を手伝ってくれて、
気持ちを飾らない優しく素直な人なんだ。
彼女から
「おじちゃんもおばちゃんもいいお顔で映ってましたね。
佳子ちゃんの優しい接し方、本当にすごい。
みんな元気に笑って暮らせるって大事だよね。」
っていうメッセージ、沁みました。
ふたりとも、「両親のいい笑顔」を見てくれていて、
それが何より嬉しくて。
読んでるあなたには超どうでもいいことだと思う。
だけど、わたしはほんとにうれしくて、
こうやってブログに書くことを選びました。
それが何より嬉しくて。
読んでるあなたには超どうでもいいことだと思う。
だけど、わたしはほんとにうれしくて、
こうやってブログに書くことを選びました。
それは、自分に置き換えて考えてみるとわかると思うけど、
いきなりテレビ取材で3人の男性がカメラだのマイクだの
機材をもって、記者さんは次から次に質問して、って状況、
驚くし、気持ちが高ぶってドキドキザワザワしませんか?
いきなりテレビ取材で3人の男性がカメラだのマイクだの
機材をもって、記者さんは次から次に質問して、って状況、
驚くし、気持ちが高ぶってドキドキザワザワしませんか?
両親のように認知症だと、
それはそれは警戒心が強くなって、
表情どころか体中がこわばって、
状況が理解できなくて不安になって、
不穏になって怒り出すのがふつうだと思うんです。
それはそれは警戒心が強くなって、
表情どころか体中がこわばって、
状況が理解できなくて不安になって、
不穏になって怒り出すのがふつうだと思うんです。
私自身は、両親の取材を受けたものの、
父は大丈夫でも母は無理だろうと正直思っていて、
記者さんに伝えていました。
父は大丈夫でも母は無理だろうと正直思っていて、
記者さんに伝えていました。
母は日常の何気ないことでも、
不安になったり、訳が分からなくて不穏になる。
そんな母が、にこやかに映ってるんです!
なんという幸せ!
とてもいい思い出作りになりました。
両親とこころの底からの笑顔でいる自分をみれるなんて。
それを共有してくれる人がいるなんて!
不安になったり、訳が分からなくて不穏になる。
そんな母が、にこやかに映ってるんです!
なんという幸せ!
とてもいい思い出作りになりました。
両親とこころの底からの笑顔でいる自分をみれるなんて。
それを共有してくれる人がいるなんて!
~~~~~~~~~~~~~~~~