親の介護をしなくてはならなくなったとき。
一番大事なことは、自分自身の健康気力体力です!
一番大事なことは、自分自身の健康気力体力です!
わたしは本格的に介護に携わらざるを得なくなったのは、
30代後半から40代後半の現在なんですが。
自分が健康で、しかも気力体力がないと、介護できません。
30代後半から40代後半の現在なんですが。
自分が健康で、しかも気力体力がないと、介護できません。
大人って、体重以上に重いんです。
着替え、トイレ、お風呂、は超重労働。
関節も固くなっていく、あちこちに痛みがある親を、
手際よく、自分にも相手にも負担をかけないように
介護する。
びっくりするほど難しい。
コツがあるのですが。
知らないと、力任せにやっちゃって。
お世話する側のわたしたちが、
足腰腕肩を痛めます。
着替え、トイレ、お風呂、は超重労働。
関節も固くなっていく、あちこちに痛みがある親を、
手際よく、自分にも相手にも負担をかけないように
介護する。
びっくりするほど難しい。
コツがあるのですが。
知らないと、力任せにやっちゃって。
お世話する側のわたしたちが、
足腰腕肩を痛めます。
認知症ともなると、
お世話してもらう人が、
信じられない瞬発力を発揮し、
バコーンと蹴ったり、はたいたり、殴ったり、
普段は歩くのもやっとの人が、
走って逃げ出します。
追いつけません。
お世話してもらう人が、
信じられない瞬発力を発揮し、
バコーンと蹴ったり、はたいたり、殴ったり、
普段は歩くのもやっとの人が、
走って逃げ出します。
追いつけません。
つまり、元気な今のうちから、
筋トレ体幹を鍛える運動でしなやかで伸びやかな体つくりや、、
ウォーキングなど有酸素運動で持久力をつける運動、
大切です。
筋トレ体幹を鍛える運動でしなやかで伸びやかな体つくりや、、
ウォーキングなど有酸素運動で持久力をつける運動、
大切です。
親と一緒に自分も通院するとなると、
恐ろしいほど疲れますよ!
恐ろしいほど疲れますよ!
親の健康管理だけでなく、
自分も一緒に健康管理。
体温や血圧などを日ごろからチェック!
身長体重もメモ!
自分も一緒に健康管理。
体温や血圧などを日ごろからチェック!
身長体重もメモ!
わたしなぞ、親の介護をする世代としては
ずいぶん若いのです。
それでも、親の介護のために、
姉妹とも体力の限界を感じて運動を始めました。
ずいぶん若いのです。
それでも、親の介護のために、
姉妹とも体力の限界を感じて運動を始めました。
介護施設などで会う利用者や利用者の家族の方々は、
私たちの親世代がその親(祖父母世代)を介護してる、
というのがふつうだったので、
ジェネレーションギャプは想像以上。
あの世代の方々は、みなさん超元気でタフ!!!
私たち以降の世代は、
へなちょこへっぽこ世代だなーって思います。
私たちの親世代がその親(祖父母世代)を介護してる、
というのがふつうだったので、
ジェネレーションギャプは想像以上。
あの世代の方々は、みなさん超元気でタフ!!!
私たち以降の世代は、
へなちょこへっぽこ世代だなーって思います。
将来に備えるには、まず健康なこころとからだから。
あなたはその時大丈夫でしょうか?
あなたはその時大丈夫でしょうか?
☆松元佳子 facebook
☆ksyokosyokosyo (松元佳子) Instagram