しばらく、そう2~3か月くらいかな治まっていた手湿疹がぶわ~~~っと出てしまいました。
この手湿疹、めっちゃ痒いんです。あまりの痒さに目が覚めます。そうして、寝ている無意識の間にガシガシに掻きむしってしまって、えらいこっちゃです。眠れないほど痒い。
で、薬はあるにはあるけど、わたしには、効かない。
それに、薬でかゆみを抑えたところで、根本を知らなければ繰り返し繰り返しひどくなる一方。
自己分析。
外的要因:生活環境と内的要因:食事ですよね。
今回の場合は、食事内容が原因なのでは?ということで。
というと、免疫系、つまり糖質の摂取量が問題かなーというところまでは思ったわけですが。
その先を調べるのってめんどくさい。
自分程度の学力というか知識では、えらい遠回り。
気力はない。って感じだったのですが。
Facebookのお友達が、なんともタイムリーにある記事をシェアしてくださいまして。
わたしのざっくりした理解、ブドウ糖の過剰供給!が炎症の原因。
で、糖質制限のお話しって何?となりまして。
でさらに。
そうなのかー。
ざっくり表面をすべるように読んだのですが、それでも専門的すぎて疲れたので、
という記事を読んで、いつもおにぎり選んでたじゃん、マジでっ!ってなりー。
だからすぐにお腹すいてたのか!
たんぱく質:脂質:糖質のバランスってこういうことなんだ!って知って。
次に、
ってとこまで、読みました。
その他の栄養素や調べるのに参考になるリンクも貼ってあったのですごく役立ちました。
ここで疲れたので、ブログにまとめて本日終了です。
自分のからだを作ってるのは、わたしが食べてきたもの。
食べるものについて関心をもち、ある程度の知識を得て、健康に過ごせることはしあわせの基本のきだなぁと改めて実感。
眠れない痒みの原因を考えてみたら。
明らかに糖質摂取量や糖質とその他の栄養素のバランスを欠いており、反省。
ストレスを甘いものや炭水化物で消化してました。
わたしのからだよ、ごめんなさい。
自分の食べるものにもっと関心をもとう!