いろんな情報があるんだけど。


この頃、文字を追うのが面倒になってきてる部分があって。


とくに、注意書きとか書類とか契約書とか…。



で、ちょっとでもアレルギーをなくせたらなーなんて思って。


メルマガなんて読んでみるこの頃。



だけど、これって、情報過多の波に無駄に飲み込まれてるんじゃないのぉ?


って、もーうざいほどなんですよ。


すごい人っていうか、出来る人っていうか、ノリにのってる人とかって。


売れっ子とかもだな。



なんで。


流し読みして、その時々に自分にしっくりきたり、おっ!と思うようなことばを集めてみようと。



ノートに書いてたんだけど。


ちょっと違う気がして。


だったら、ブログに…。








わたしは起業家ではないけど、なんか自分のことか?って当てはまる部分がありましたな。




技術ある起業家ほどハマる最大の悩み



技術や研究を重ねどんどん出来ることが増えていくので



出来ることがあり過ぎる。



技術があるからどれもお客様を満足させられるレベル



悩みは二つ


・何を伝えていいかわからない


・全部伝えたい



そうそう、介護しててそう思うの。


家族の介護なのに、基礎からちゃんと学んで効率的に介護したいし、悩むよりは慣れたいし、学べる部分は学んで無駄な時間を過ごしたくないなーなんて。


で、なんでも研究じゃないけど、自分が納得できるまで追究しちゃって。


それが、誰にでもあてはまるのか?家族だけに当てはまるのか?応用できるのか?なんてーーー。


こうして私の悩みが増えていたのか!


っていうアファメーションかな。






で、も一つ。



未完成なことを恥じる必要もないし



もちろん、必要以上に強く見せる必要もないし



いまできる精一杯を提供していくことが



自分を導けるし、人を導けるのかな。



それよりも、



たどたどしくても等身大の


共感できる人柄から、自分のことを


一生懸命考えてくれる人



とかー。



わたしは、こういうのに憧れてるんだなーって両親の介護を通してわかってきたなー。


もう、自分のことが全然だめだめなこしょなんです。


何がしたいの?


っていつも聞かれちゃう。


だけども、はっきりと答えられないのだなー。


そんな自分が嫌いだったしー。


今は、嫌いじゃない。


ただ、いろんなことに興味がいきすぎだし、広く浅くが私らしいみたいだし、そういう性質なんだなーって思っていいんじゃないかって。


世の中のひとりひとりが違うんだしー。


似てるタイプとかはあるけどさー。


いつも何がしたいの?って聞かれることをしてるらしいんだけど。


自分の中では、繋がってるの。


それは、わかるな。


ほんとにやりたくて、今しなきゃなことなのかどうかはもっと考えたほうがいい気がするけど( ´艸`)







で、最後。


男性はお金がモチベーション



女性は感謝がモチベーション




とかー。



なるほどーだし!




違いを認める。受け入れる。許容する。

('-'*)(,_,*)('-'*)(,_,*)