先ほど、さっそく佃煮を作ろうとしたのに、レシピの分量が思いだせない。
ブログを検索するにも、どこに書いたかまったくわからない。
>無駄な時間を過ごしてがっくり…(´□`。)
ブログのタイトルって大事だよなー。
>手書きのレシピを探せたので助かった…
というわけで。
ちゃんと書いておこーっと!
材料
しょうが(粗めの千切り)と細切り昆布 ざっくり合わせて 500g
ざらめ 200~250g
濃口醤油 100cc
酢 100cc
・本日は、しょうが550gと細切り昆布2袋で52g
しょうがは洗って皮つきのまま粗めの千切りにし、さっと水洗いして水きりし鍋へ。
細切り昆布は、ボールにあけて3分ほど水につけてからさっと洗い水きりして鍋へ。
・ざらめ360gと残りは氷砂糖で250g
ざらめが足りなかったので氷砂糖を残りの分量加える。
砂糖やみりんで煮てもいいんだけど、わたしはざらめで煮たほうが佃煮感がでて好き☆
甘みがすっきりコクがある感じで照りがいいので。
砂糖の種類の使い分けなんて面倒っておもってたけど、やっぱり味や出来栄えに違いがあるんだなーって気づいちゃったよー。
・薄口しょうゆ50ccと濃口醤油50cc
単に、薄口しょうゆの使い道に困ってたんで、ちょっとでも使いたいなーって思った。
これが失敗とかの原因になりそうだけど…。
材料に対する塩分的には、大丈夫そうってことで…頼むっ(-人-)
・酢100cc
醸造酢使いました。(福山酢)
黒酢で作るとめっちゃ旨味が増すんだけど、なかったんでー。
作り方
材料全部を鍋に入れ、強火で煮る。
沸騰したら、全体を混ぜながら、煮切る。