父の妹次女上から4番目(父は長男で第一子)の叔母ちゃんですが。


私が子どものころはお姉さんだったので。


E姉ちゃんと未だに呼んでます。



日曜に祖母のというか両親双方のお墓参りにいったので、報告の写メールしたのですが。


先ほど電話がかかってきました。



その日、私たちの付くほんの前まで、いたんですって!


父の実家に!


『あ~おしい!』


と、お互い言っちゃいました!


>ウケるーヽ(゚◇゚ )ノ



その叔母の夫:K叔父は、高次機能障害で、病院内の施設に暮らしているのですが。


その日は、前日から自宅に戻っていて、日曜のその日は叔母とドライブデートをしてたらしい。


お彼岸だからと、双方のお墓参りして、ってことだったのだなー。



叔父の回復ぶりや、そこはつながってないん?っていう面白行動(騒動)で盛り上がっちゃいました。



両親を見てるので、叔父の回復ぶりや、そうではない部分を、脳機能の面白さとして叔母と話ができることは、いいことじゃないのかもしれないけれど、楽しいんですー。


深刻な話なのかもしれないけど。


むしろ、面白おかしく例えちゃって、ネタになってる…。


>これはこころの成長か?


いくらでも不幸ぶることはできるけど。


それをネタに面白がって楽しくも過ごせる。



なんで難しそうなコレはできるのに、こんな簡単なんはできないんやろか?ってね!


タクシーはひろえるのに、お金を持ってないことに気づかないっていうね。



お金はあってもなくてもいい道具。


だけど、人とのコミュニケーションは、なくてはならない命の綱、な感じ?



人ってものの根本を見るよねー( ´艸`)



自分の当たり前を疑うと面白い!


そういうことを教えてくれるのは、子どもだったり、認知症の親だったり、ペットだったり、なんだろーね。


そんなことを、E姉ちゃんと語り合って、笑い転げたんだー☆


とっても、しあわせな気持ちになった♪


>お互い大変なことも多いんだけど。


それはそれ、コレはコレ!



共感できるっていいね!(b^-゜)