3月に訪れた開聞山麓ハーブ園で、植物からオイルを抽出する工程の見学が出来ることを教えて頂いたのでお願いしていました。
植物の生育状況により時期が変動するとのことで。
今年初めての蒸留は今週末とのこと。
土曜は行けないので、本日行って参りました!
カユプテ
フトモモ科
ユーカリやティツリーと似た働き。
感染症、鎮静、抗菌などの作用が期待できるとのこと。
呼吸器系疾患、喘息や花粉症、鼻炎、痰など、効果があるようです。
確かに、間近で蒸気を感じると、気持ちがリフレッシュされ、喉鼻がすっきりして、気持ち良かったです!
さてさて。
そのカユプテの葉と枝

これを蒸留釜へ。

水蒸気蒸留法
約2時間後。
オイルを搾取。

側で匂いを嗅ぐと、強烈!
このオイルを取るときにでる蒸留水を触ると、すーっとした清涼感があり、気持ちいい。
しばらく、カユプテの香りが漂います。
あ~たのしかったなぁ♪
出来たモノを目的として使うばかりではなく、どうやって作られているか?どんな方がどうやって作ってらっしゃるか?その過程を知ることは、わたしの大いなる喜びなんです(*^^*)
そうして、エッセンシャルオイルを販売しているコーナーで嗅ぐ匂いではなく、リアルなホンモノの香りの素晴らしさ!
感動です♪
充実した時間を頂きました(^w^)
ハーブ園の皆さま、ありがとうございました☆
また、お邪魔します(^O^)
今年初めての蒸留は今週末とのこと。
土曜は行けないので、本日行って参りました!
カユプテ
フトモモ科
ユーカリやティツリーと似た働き。
感染症、鎮静、抗菌などの作用が期待できるとのこと。
呼吸器系疾患、喘息や花粉症、鼻炎、痰など、効果があるようです。
確かに、間近で蒸気を感じると、気持ちがリフレッシュされ、喉鼻がすっきりして、気持ち良かったです!
さてさて。
そのカユプテの葉と枝

これを蒸留釜へ。

水蒸気蒸留法
約2時間後。
オイルを搾取。

側で匂いを嗅ぐと、強烈!
このオイルを取るときにでる蒸留水を触ると、すーっとした清涼感があり、気持ちいい。
しばらく、カユプテの香りが漂います。
あ~たのしかったなぁ♪
出来たモノを目的として使うばかりではなく、どうやって作られているか?どんな方がどうやって作ってらっしゃるか?その過程を知ることは、わたしの大いなる喜びなんです(*^^*)
そうして、エッセンシャルオイルを販売しているコーナーで嗅ぐ匂いではなく、リアルなホンモノの香りの素晴らしさ!
感動です♪
充実した時間を頂きました(^w^)
ハーブ園の皆さま、ありがとうございました☆
また、お邪魔します(^O^)