なんでもそうやと思うけど。

基礎基本を知らずして、いきなりってのは、失敗の大根源。

>という持論

に基づいて。

からだつくりも、ダイエットも。

漠然としても、ね。って思って。

○○だけダイエットとか一時的に痩せても結局リバウンドやん?

からだに悪そう!

って。

そういうのって、結果を出せた試しがないわたくし(^▽^;)

からだつくりをはじめて、2年め。

最初は体力ないんで、ストレッチからはじめて。

膝腰の調子をみながら、ときどき歩いたり。

徐々に運動の強度をあげてきてて。

昨年のいつかから筋トレするようになった。

>いつもいってるヘアサロンの担当さんに勧められて。

やっぱり、美は一日にして成らず。

努力が習慣になるころ、結果がでてくるんだな。

>自分のやる気がどれだけか?とかマジ重要☆

よくきれいな人が、「特別なことなんにもしてませ~んっ!」とかいうけど。

アレは、習慣になってるから、特別なことっていう意識がなくなってるのか?

はい、では本題。

筋トレ、スロトレの基礎知識。

のその前に。

を記録しておこう!

30歳を過ぎたころから、毎年1%ずつ筋肉は減っていく。

筋肉が減ると、代謝が落ち、脂肪が落ちにくくなる。

>これは、実感したわ!

>どんだけでも太れるって! 毎年重なってたしな!

使われないや硬直した筋肉は眠ってしまうので、起こしてあげる。

ストレッチをして、軽い筋トレからはじめる。

筋トレによって成長ホルモンなどからだに役立つ成分が分泌され。

新陳代謝が高まり、全身の細胞が活性化される。

>確かに、お肌の調子はめっちゃよくなった!

>目の下の小じわとか無くなってきてるし!( ´艸`)

定期的に筋トレすると、脂肪が燃えやすいからだになり。

姿勢もよくなり、筋肉がつき、肩コリ、腰痛が緩和される。

>そうそう、腰痛とか膝痛とか軽くなった!

食事制限のダイエットは、からだのしくみから、筋肉を減らし、リバウンドしやすいメタボな病気の温床のからだを作ってしまう。

>こわっ!

脂肪増=筋肉減

>いや~んっ!

筋トレは週2~3回。

>週1ではやってないのと同じで、毎日はやり過ぎで効果がない=筋肉は作られない

小さな負荷で効果が出る、スロートレーニング。

>ここらあたりは、内容てんこもりだからざっくり。

筋肉を増やすためには適正な負荷がある。

抗加齢・燃焼ボディのための鍛えるべき筋肉。

>大腿四頭筋、頸部筋群、僧帽筋下部、広背筋、腹筋群、大腰筋、大臀筋。

筋トレ後は、有酸素運動。

>効率的な有酸素運動は、心拍数110~120で。

運動前の栄養補給=筋肉の分解を防ぐため。

>アミノ酸サプリやドリンク(BCAAと書かれたもの)、胃にもたれないもの。

運動後の栄養補給=筋肉合成促進のため。

>運動後30分以内にタンパク質を豊富に含む食品乳製品(できれば無脂肪タイプ)やサプリメント(プロテイン)を摂取。時間をあけて摂取した場合、効果は期待できない。

>もちろん、その他のビタミンミネラルもバランスよく摂取すること。

運動中は、呼吸を正しくおこなって効果を高める。

>強く長く吐くことを意識する。

>体幹の筋力を出すには、長く強く吐くことに意識を向ける。

>息を止めるのは絶対にNG!

筋トレは美容や脳にもいい☆

よし!